画像・映像の高感度処理(ハイパスフィルター)金星・西之島・濃霧の東京
金星探査機「あかつき」のIR1 (0.90 µm)で撮影した金星昼面(高感度処理(ハイパスフィルター)の
操作例(1)の左側画像)を見ても何も映っていない?画像ですが、画像の強調処理を行うと細かな雲の
模様が見えてきます。
今回は、その画像処理方法と例を3点ビデオに収めています。
1,例(1)金星探査機「あかつき」のIR1 (0.90 µm)で撮影した金星昼面
タイムライン 00:00~00:10
2,高感度処理(ハイパスフィルター)の操作例
タイムライン 00:10~02:04
3,例(2)西之島富士(西之島の火砕丘が一番綺麗な時期 2020年4月19日15:17)
タイムライン 02:04~02:14
4,例(3)濃霧にかすむ東京を金星人の目で見たら?
タイムライン 02:14~04:49
1,例(1)金星探査機「あかつき」のIR1 (0.90 µm)で撮影した金星昼面
3,例(2)西之島富士(西之島の火砕丘が一番綺麗な時期 2020年4月19日15:17)
4,例(3)濃霧にかすむ東京を金星人の目で見たら?
note
1、高感度処理は画像・映像とも、16bitで行ってください。
2、減算部分はスマートオブジェクトに変換してください。
3、レベル補正値の最適値は対象によって変わるので試行錯誤になります。
4、例(2),(3)の作品は、他の効果(アンシャープマスク、カラー調整など)も行っています。
5、画像・映像の高感度処理は、photoshop CS6 の例です。
画像、映像、BGMの出典:下記をもとにR1が作成。
1,例(1)・2,操作例
DARTS http://www.darts.isas.jaxa.jp/
「あかつき」科学データアーカイブ
http://www.darts.isas.jaxa.jp/planet/project/akatsuki/index.html.ja
「宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所」
IR1 (0.90 µm)で撮影した金星昼面 ir1_20160506_180208_09d_l2c_v10.fit
https://akatsuki.isas.jaxa.jp/gallery/data/000869.html
3,例(3)
海上保安庁 海洋情報部 海域火山データベース
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm
2020年4月19日 15:03-15:12 海上保安庁撮影
photo5_20200419l.jpg
4,例(4)
NHKクリエイティブ・ライブラリー
http://www1.nhk.or.jp/archives/creative/material/
D0002161729_00000_V_000.mp4
クロスロードD0002070021_00000_A_001.m4a(BGM,4)
サンセットD0002070010_00000_A_001.m4a(BGM,1,2,3)
2021/08/10 by R1
ブログ
http://r1rawd.cocolog-nifty.com/blog/