マクロ撮影

2017年5月22日 (月)

アユカワウミコチョウ 2017/05/20(2) 積丹・美国でダイビング

 今年もアユカワウミコチョウ(ウミウシ)の季節がやって来ました。
マクロ用3DアダプターⅡで、初めて体長約2~3mmのアユカワウミコチョウの3D立体写
真を写すことが出来るようになりました。
でも、ワーキングディスタンスが約50mmと短くなっているため今のライトの位置ではWDの
ところまで光が上手く落ちないため、ピントが合いにくくなっています。
次回までにもう少し手前に光を落とせるようにライトのステーを改良予定です。

 

 

アユカワウミコチョウ(1) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 初めて見るアユカワウミコチョウの3D写真です。
 右側が頭、左側が尻尾ですよ・・・

P5200060_ayukawaumikotyou

 

 

アユカワウミコチョウ(2) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  アユカワウミコチョウの下は砂利ではなく砂粒です。

P5200074_ayukawaumikotyou

 

 

アユカワウミコチョウ(3) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  今の大きさは約2~3mmですが、4mmぐらいまで大きくなります。

P5200078_ayukawaumikotyou

 

 

アユカワウミコチョウ(4) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 これから砂に潜っていくアユカワウミコチョウです。
 砂に潜り終わるまでビデオを撮りたかったのですが、付き合っているとデコが出るので
 断念。 浅場でアユカワウミコチョウを見つけたら、潜り終えるまで録りたいですね!

P5200018_ayukawaumikotyo

 

 

アユカワウミコチョウ(5) GIFアニメーション

 裸眼立体視が苦手な方は、ふりふり3Dはどうでしょうか?

P5200060_ayukawaumikotyou_gif256

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 7日 (金)

ヒメイカの色素細胞 実体顕微鏡風

 水温が低い4月(2017/04/01 at5.9℃)には珍しいヒメイカがいたので写していると半透明
だった体色が真っ黒に変化。
黒く変化したヒメイカの写真を3D加工して仕上げてみると、半透明の外套膜の中に褐色の
色素細胞が広がって黒く見えている様子を見ることが出来ました。
3Dで立体視してみると、外套膜内で色素細胞が薄く広がって面積を増している状態が解り
ます。
実体顕微鏡は一度も見たことが無いけれどこんな風に見えるのかなー?と (^_^;)

 

 

図1、ヒメイカが興奮状態では無く、半透明に見える状態。

   ちょっとピンぼけですが、普段はこんな感じの半透明な体色です。
  足を縮めた状態で約1cmの大きさです。
  色素細胞は、小さな点で目立ちません。

  3D立体写真・交差法 (左クリックで 1000x562 に拡大)

P4010070_himeika

 

 

図2、ストロボを浴びて興奮(威嚇色?)し、体色が黒くなった状態。

   体色が濃い茶褐色に変化しています。
  半透明から褐色に変化する過程を3Dビデオに写せれば最高なんですが、
  (ダイバーはやっちゃーいけない)採取して固定する必要があるので無理です(涙
   撮影は、被写界深度が広く取れるようにXZ-2(コンデジ)の絞り最大のF8で行っています。

  ※立体視(裸眼立体視・交差法)で見ないと、何が何だか解からない??? 写真です

  3D立体写真・交差法 (左クリックで 800x600 に拡大)

P4010072_himeika

 

 

図3、図2の上部を拡大

   色素細胞が薄く広がって面積を増している状態が分かるでしょうか?

   ※頭部だけを見ると、「遮光器土偶」に見えませんか(^_^;)

  3D立体写真・交差法 (左クリックで 1200x675 に拡大)

P4010072_himeika_102usu

 

 

図4、図2の下部を拡大

   体の真ん中に赤く見える部分(内臓)はなんでしょう?
  イカの血液は青だから心臓でもないし???

  3D立体写真・交差法 (左クリックで 1200x675 に拡大)

P4010072_himeika_102usd

 

 

図5、 図3、4を1枚にしました。 拡大して上下にスクロールで見た方が見易かったです。

  3D立体写真・交差法 (左クリックで 1200x1312 に拡大)

P4010072_himeika_102us

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 6日 (木)

ホテイウオの稚魚 3Dマクロ立体写真No.3 2017/04/01 積丹・幌武意でダイビング

 新作の3DマクロアダプターⅡはミラーにクロム鏡を使用していますが、そのためか?
写した写真に独特の色味が出るようになりました。
RGBカラーで調べてみると、B(青)の反射率が低くて暗くなっており、ニュートラルWBだと
電球色のようになっています。
ホワイトバランス(WB)を見直した結果、3800K+4(OLYMPUS Viewer 2)でナチュラルな色味
が出るようになりました。
今回の写真のRAW現像は、3800K+4で行っています。

 ※クロム表面鏡は車のルームミラーを使用しています。
  クロムの膜厚や波長対反射率の管理されたクロム表面鏡では有りません。

 今日のダイビングポイントはホテイウオの稚魚がまだ沢山いて、1ダイビング40分、10x5m
の範囲でこんなに写すことが出来ました。
載せる写真を10枚ぐらいに絞り込もうと思ったのですができない! ので見るに堪えるもの
は全部載せることにしました。(ブログの残り容量がだんだんと減っていく~)

 ※25枚あるので読み込みまで少し待ってね!

 

 

ホテイウオの稚魚(1) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010011_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(2) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010026_hoteiuotigyo_1

 

 

ホテイウオの稚魚(3) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010031_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(4) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010061_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(5) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010084_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(6) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010087_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(7) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010093_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(8) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010097_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(9) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010101_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(10) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010105_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(11) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010109_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(12) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010115_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(13) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010127_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(14) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010129_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(15) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010133_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(16) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010146_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(17) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010153_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(18) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010162_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(19) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010164_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(20) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010167_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(21) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010170_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(22) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010180_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(23) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010195_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(24) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010199_hoteiuotigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(25) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P4010200_hoteiuotigyo

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月27日 (月)

ムシャギンポの幼魚 2017/03/25 積丹・幌武意でダイビング

 マッチ棒サイズの可愛い、ムシャギンポの幼魚です。
積丹で年に数回見ているので、ここで繁殖しているムシャギンポ(不明種)だと思います。
正式な名前は不明ですが、同じダイビングポイントで似たようなムシャギンポの成魚(写真4)
を見たことがありますが、これが成魚でしょうか???

 

 

ムシャギンポの幼魚(不明種)1 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 頭の大きさはマッチ棒の先ぐらいの大きさです。
頭に、ウルトラマンのような鶏冠があります。

P3250086_musyaginpo_yougyo_1

 

 

ムシャギンポの幼魚(不明種)2 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250089_musyaginpo_yougyo

 

 

ムシャギンポの幼魚(不明種)3 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 手(ムナビレ)がカワイイ(^_^;)

P3250091_musyaginpo_yougyo

 

 

過去に同じダイビングポイントで見た成魚と思われるムシャギンポ(不明種)です。
※似ているだけで違う種かもしれません(^_^;)

ムシャギンポの成魚(不明種)4  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  2015/12/22 に撮影した写真です。

Pc200038_musyaginpo

 

 

ミノウミウシ(の仲間) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  3DアダプターⅡで初めて写したウミウシです。
  3DアダプターⅡで写したウミウシの3D立体写真集、作ってみたいですね!

P3250164_emuraminoumiusi

 

 

おまけ

  アクアキャットさんの看板娘のチビ子です。
 手で水差しの水をすくって飲んでいたのですが、頭を入れて飲んだ方が速いことに気付いた?
 来週はストローですね(^_^;)

アクアキャットさんのチビ子です。

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白いアツモリウオ 2017/03/25 積丹・幌武意でダイビング

 白いアツモリウオがいました。
大きさで見ると、2年目ぐらいの個体だそうです。

 

 

白いアツモリウオ(1) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 従来の、3Dマクロアダプターで写した写真で、全身が写せる倍率です。

P3250103_atumoriuo_siro

 

 

白いアツモリウオ(2) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 ここからは、新作の3DマクロアダプターⅡで写した写真です。

P3250112_atumoriuo_siro

 

 

白いアツモリウオ(3) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250115_atumoriuo_siro

 

 

白いアツモリウオ(4) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250119_atumoriuo_siro_2

 

 

R1メモ

 海の中にもこんなに綺麗なお花畑があります。

探してみて下さい。(ヒント ヒ〇デ)

3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250095_hitode_2

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホテイウオの稚魚 3Dマクロ立体写真No.2 2017/03/25 積丹・幌武意でダイビング

 新作の3DマクロアダプターⅡのミラーの角度調整しました。
少し見やすくなっているでしょうか?

ホテイウオの稚魚の数がだんだん少なくなってきています。
早く見に来ないといなくなっちゃいますよ(^_^;)
※例年だと5月連休で何とか数匹見つかるぐらいで終了です。

どの写真も似たり寄ったりですが、良く見ると違いますよ!(きっと・・・)

 

 

ホテイウオの稚魚(1) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250009_hoteiuo_tigyo_2

 

 

ホテイウオの稚魚(2) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250015_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(3) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250019_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(4) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250024_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(5) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250028_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(6) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250043_hoteiuo_tigyo_2

 

 

ホテイウオの稚魚(7) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250048_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(8) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250054_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(9) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250061_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(10) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250070_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(11) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250075_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(12) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250124_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(13) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250147_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(14) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250148_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(15) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250156_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(16) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3250161_hoteiuo_tigyo

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月20日 (月)

ホテイウオの稚魚 3Dマクロ立体写真 2017/03/18 積丹・幌武意でダイビング

 水中3D立体写真のマクロ撮影も、やっとここまでたどり着きました。

当日はウネリがあったので、半分はピンが甘いです(^_^;)
最後の方に、3Dマクロで写したビデオもあります。

 

 

ホテイウオの稚魚(1) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 新しい3DマクロアダプターⅡで最初に写したゴッコベイビーちゃんです。

P3180030_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(2) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3180035_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(3) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3180051_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(4) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3180057_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(5) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3180060_hoteiuo_tigyo_2

 

 

ホテイウオの稚魚(6) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3180066_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(7) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3180073_hoteiuo_2_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(8) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3180077_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(9) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3180089_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(10) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3180112_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(11) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3180118_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(12) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3180126_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(13) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3180132_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(14) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3180146_hoteiuo_tigyo

 

 

ホテイウオの稚魚(15) 3D立体ビデオ・交差法

  交差法なので、フルスクリーン(HD1920x1080)で見て下さい。

 

 

 

 

ホテイウオの稚魚(16) 3D立体ビデオ・平行法

  平行法なので小さな画面で見て下さい。

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月17日 (金)

3DマクロアダプターⅡ ホテイウオの稚魚専用

 ダイビング再開に向けて念願の「3DマクロアダプターⅡ for ゴッコベイビー」が完成。
後は、ゴッコベイビーが小さいうちにダイビングに行くだけです(^_^;)

 

 

図1、3DマクロアダプターⅡ for ゴッコベイビー
   詳細は海でテスト撮影後にUP

P3171785_org

 

 

テスト撮影
     テスト撮影は、XZ-1による水槽撮影です。
  ※画像は傾き補正だけ行っています。実際にはトリミングして完成です。

 

図2、W側  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3171875_orgw800

 

 

図3、T側  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P3171868_orgw800

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 7日 (火)

水中撮影機材 第7回 マクロレンズ(クローズアップレンズ)

 第7回は、マクロレンズ(クローズアップレンズ)。
マクロレンズはジャンクレンズ(1眼用ズーム、OSAWA MC 85-300mm F5 MACRO)を解体
したレンズを使った自作レンズです。
前玉(f=200mm)を中倍率用の1段目、中玉(f=50mm)を2枚重ねの2段目とした構成です。
下は、製作時の記事で、自作クローズアップレンズの撮影倍率と画質が載っています。

   新マクロレンズの製作 2012/03/02
    http://r1rawd.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/20120301-2597.html

実際にカメラと組み合わせた撮影形態は下図のようになります。

マクロ撮影形態-1

  1段目に、前玉(f=200mm)だけを使った撮影になります。
  2段目のレンズは撮影範囲から外れているので写りません。
  又開いたときには戻り防止のストッパーが掛かります。

P1301362_1

 

 

マクロ撮影形態-2

  1段目の前玉(f=200mm)に、中玉(f=約50mm)を重ねて2段重ねの撮影になります。
  ストロボの拡散反射板をライトで押し下げてストロボ光をワーキングディスタンス(WD)
  約50mm直前に落としています。
  レンズ周りの白い部分は上から落ちるストロボ光をレンズ周りの空間に入れて拡散板
  として使っています。  無いよりはまし?のレベルですが・・・

P1301365_2

 

 

2段目の開閉機構には、下図のスタンドルーペを使っています。

P3071777_001

 

 

元のレンズを外したレンズ枠に2段目のレンズを円形スペーサーで固定して2段目レンズにし、
側面の丸い穴が開いた部分を1段目レンズの固定枠にしています。
ヒンジの針金は鉄で錆びるので、2φステン針金に交換します。

2段目レンズを閉じたときのストッパーは、0.8mmステン(安全ピンを伸ばしたもの)を押さえ
バネに加工しています。

P3071753_001

 

 

2段目レンズを開いたときは撮影中にカメラを動かしても戻らないように、戻り防止の突起
(ナット)に0.8mmステン金具が被さって外れないようになっています。
閉じるときは力を加えるとパチンと外れます。

P3071759_001

 

 

R1メモ

 マクロレンズの倍率、歪み、被写界深度を測ることのできるスケールを自作して使ってい
ます。
マクロレンズのテスト撮影は大きなバケツに水を張り、底にスケールを沈めて行っています。
ジャンクレンズを使うときは、空気中と水中での倍率が異なるのでバケツ撮影は必須です。
又、レンズの向きで周辺の歪みが変わるのでレンズの向きも評価しています。
高倍率のマクロ撮影には、自分の水中カメラシステムの被写界深度を把握していることが
重要です。
このf値ならこのくらいの被写界深度なので、目にピンを置くと前後どこまでボケない写真に
なるか? を把握していると絵作りに生かせます。

P6030683_sokuteiki_2

 

 

材料は、100均のスケール板とステンネジ(以前は100均に置いてありました)
斜めスケールはスケール板の端を切って作ります。

水中撮影機材の掲載予定。

掲載済み

第1回、水中撮影機材一式のパーツ紹介
第2回、水中撮影機材の撮影目的による形態変化(パーツ組み換え)。
第3回、水中プロテクターとステー
第4回、内臓ストロボ拡散BOX
第5回、3Dアダプター
第6回、3Dマクロアダプター
第7回、マクロレンズ(クローズアップレンズ)

予定

第8回、ライト関係
第9回、モニター拡大鏡
第10回、その他

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 8日 (火)

3D迷路 ~ ウミウシの卵

 ウミウシの卵は、3D迷路に最適ですね(^_^;)
赤丸からスタートして、ゴールの青丸までたどり着いてください。
3D(立体視)で見ないと、重なった部分でどちらに進むか解らないですよ!

ウミウシの卵は、ミノウミウシ系の卵と思われます。外周の大きさで約10mm。
ひも状やリボン状の花びらみたいな形の卵の産み付けは、ウミウシの種類(※)に関係なく
中央から反時計回りで外側に巻かれてこの形になります。

※ 私が積丹で見たことのあるウミウシの卵は、アメフラシ以外はこの形しかありません。
  アメフラシは例外で、卵の量が多いからでしょうか、無秩序に絡まった糸状に産み付け
  られます。

 

 

3D迷路 ~ ウミウシの卵  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

Pc060032_umiusi_tamago_3d_toi

 

 

答え : 左クリックで拡大して見てください。

3D迷路 ~ ウミウシの卵  答え 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

Pc060032_umiusi_tamago_3d_kotae

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧