神恵内

2017年10月30日 (月)

鮭の遡上 川の水族館 2017/10/28 北海道・積丹

 鮭の遡上を撮影できるツアーに行ってきました。
水温9℃の中、みんな撮影に夢中になって上がって来ません(^_^;)

 

 

鮭の遡上 (ビデオ)

 30分54秒と長いですが、鮭の遡上の必死さを目の当たりに見ると、時間の経つのを忘れ
て見終わってしまいます。
産卵・放精のシーンは見ることが出来ませんでしたが、また来年の楽しみにと待つことが
出来ます。

 

 

 

鮭の遡上(1)

Pa280093__006131217

 

 

鮭の遡上(2)

Pa280093__006190027

 

 

鮭の遡上(3)

Pa280093__006213618

 

 

鮭の遡上 ドリフトダイビング (ビデオ)

 撮影の帰りに監視スタッフのいる所までの約50mをドリフトしながら撮影したビデオです。

 

 

 

※ 鮭の遡上の撮影は、ダイビングサービス・ロビンソンが河川を管理する村・北海道など
  の許可を得て実施しています。

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月22日 (月)

神恵内でダイビング 6/20 乗り物?シリーズ

今年初めての、神恵内ダイビング。 水温15.5℃

海がだんだんと痩せてきているようだ。  海草がほとんど無い! 魚影が無い!

漁師のおじさんが、今年は水温が高いせいか、ウニもあまり身が入っていないと嘆いていました。

今回は、最初の3枚は、乗り物?シリーズです。

P6204823_emuraminoumiusi ヤドカリに乗った
エムラミノウミウシ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

 

どうやって乗ったのでしょうか?
いつ降りるのでしょうか?









P6204832_awabi 海草を生やしたアワビ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

 

海の中の、ひょっこりひょうたん島 です。











P6204871_awabi_uni ウニを乗せたアワビ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

これもどうやって乗ったのでしょうか?













P6204834_kajika_yougyo_2 カジカの幼魚

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
















P6204836_gisukajika_yougyo カジカの幼魚

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
















P6204843_hanasakiumiusi ハナサキウミウシ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
















P6204856_karei_yougyo カレイの幼魚

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

どこにいるか解りますか?

撮っている方もこの辺かなーと写しているので、ピントがいまいちです。

3cmくらい








P6204870_emuraminoumiusi エムラミノウミウシ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

ヤドカリがちょっかいを出していたのを見つけて写そうとしたら、ライトでヤドカリが逃げてしまいました。
ヤドカリは、ウミウシを食べるのか?









P6204874_kokeginpo コケギンポ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

去年より、数が少ない気がする?













P6204887_gisukajika_yougyo ギスカジカの幼魚

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

浮上寸前で写していると、巻き上げで・・・














[検索キーワード]
海中立体写真 水中立体写真 立体写真 ステレオ写真
Stereogram Stereo Photo 3D  海の中 海中 水の中 水中

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)