枯れ木に花を咲かせましょう! 2018/07/16 積丹・幌武意でダイビング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の一押しはダンゴウオでもゴッコの赤ちゃんでもなく、縄張り争いで戦う
三匹の巨大ミズダコ!
ミズダコの大きさは写っているダイバーの大きさと比べて見て下さい。
重さは約25Kg、足を広げると2mオーバーのミズダコの戦いは迫力がありました(^_^;)。
1、水中を突進していくミズダコ。その先には?
2、2頭のミズダコが睨み合っている所にやってきて戦いを仕掛ける。
3、3頭のミズダコのバトル開始です。
4、最初に戦いを仕掛けた1頭が逃げ出しました。
5、残った2頭のバトルは続き、敗者が去っていきました。
三匹の巨大ミズダコ 三つ巴の決戦 (ビデオ)
※YouTubeで見ると、HD(1920x1080)で見ることが出来ます。
R1メモ
タコは目が良い様です。
最初に2頭のミズダコのにらみ合いを見ていた時には近くに他のミズダコはいなかった
はずなのに真っ直ぐにその間に割り込んできたもう1頭。
ミズダコが鳴くなんてことはないし耳もない?から、視覚で見つけてやって来たとしか
考えられません。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
一か月ぶりの幌武意です。
もうホテイウオの稚魚はずいぶんと大きくなっていました。
といっても、まだ体長約5mmです(^_^;)
これからどんどん成長して10mmオーバーサイズも見ることが出来ます。
ホテイウオの稚魚(1) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ホテイウオの稚魚(2) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ホテイウオの稚魚(3) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ホテイウオの稚魚(4) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ホテイウオの稚魚(5) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ホテイウオの稚魚(6) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ホテイウオの稚魚(7) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ホテイウオの稚魚(8) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
R1メモ
ホテイウオの稚魚の大きさです。(2018/02/03)
オニカジカの卵 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
沢山あったオニカジカの卵はここ一カ所しかありませんでした。
無事に孵化しているのならいいのですが・・・
アキギンポ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
白いスギノハウミウシ? 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
スギノハウミウシにしてはちょっと形が違うような気もするのですが?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、2017年の潜り納めです。
今年も安全ダイビングで終えることが出来ました。
来年も気を抜かず
「今日も元気で安全に注意してガンガン潜るぞー」
今日は、だんご三兄弟♪ の日でした(^_^;)
一日に3匹のダンゴウオを見るのは珍しいので、来年はいいことあるかな~
ダンゴウオ 1号 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
白いダンゴウオも可愛い(と言って・・・)
ダンゴウオ 2号 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
この子はじっと動かずにいいモデルさんでした(^_^;)
ダンゴウオ 3号 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
チョコマカチョコマカ動く子でやっとピントが合った1枚です。
オニカジカの卵(1) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
今季初のオニカジカの卵です。(もう一カ所ありました)
オニカジカの卵(2) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
黄色い卵のアップです。(紫はWDより遠くてピンボケでした)
オニカジカ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
単独で、卵の主ではありません。
ホテイウオの保護卵 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ホテイウオの産卵が始まりました。
卵は岩の奥でオスが孵化するまで守っているので卵のアップは写せません。
アキギンポ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
今日はフサオの代わりにアキギンポ君です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
幌武意ダイビングで、今季初のダンゴウオとアツモリウオです。
ダンゴウオ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
赤の方が可愛い~ なんて言ってはいけません、やっと見つけたのですから(^_^;)
アツモリウオ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
カッコよく背びれを立ててくれませんでした・・・
アツモリウオ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ピノキオのような鼻(吻)が解るでしょうか?
ホテイウオ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
玉ねぎ頭の黒柳※子さんに見えませんか(^_^;)
ホテイウオ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
どアップです。
ホッケの卵 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
11/23に見た、産後2週間ぐらいのホッケの卵を定点観察していますがまだハッチアウト
していません。
この様子だと次週にはハッチアウトしてなくなっているかも?
フサギンポ 3D・交差法ビデオ
先週見たフサギンポがいました。居付いてくれたようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Landsat8 あかつき この子の名前を知りませんか? その他 なんちゃって3D はやぶさ2 ひまわり8号 ふりふり3D アニメーションGIF ウミウシ ウミウシ図鑑 ダイビングに行けないシリーズ ハイレゾ音源 ハッブル宇宙望遠鏡 ビデオ マクロレンズ マクロ撮影 函館・臼尻 女川 幌武意 志津川 水中写真 水中撮影機材 水温 流氷 海以外の写真 海底地形図 湖底地形図 火星シリーズ 無料水中写真利用規約 知床 硫黄島 神恵内 福徳岡ノ場 積丹 空撮シリーズ 立体写真の写し方 立体写真の見方 納沙布岬 美国-夏 6~8月 美国-春 3~5月 美国-秋 9~11月 西之島 雪の結晶 3D・立体写真 お魚図鑑 3D地形図 NHKクリエイティブ・ライブラリー