西之島 2022年10月12日(再噴火後の初映像)
『 2022/10/27追加記事。
1)海上保安庁HPに追加された写真3を追加掲載しました。
2)活動記録の更新文を掲載 』
2022/10/01に再噴火が確認された西之島を、2022/10/12 12:36-13:14
に観測した初映像・写真です。
観測中の噴火は認められなかった。
西之島の活動 10月12日(12:36-13:14の間)
海上保安庁撮影動画をもとにR1が作成。
写真1(遠景),2022年10月12日 南南東方から撮影
海上保安庁撮影をもとにR1が作成
写真2(拡大),2022年10月12日 南南東方から撮影
海上保安庁撮影をもとにR1が作成
写真3,2022年10月12日 東方から撮影
海上保安庁撮影をもとにR1が作成
「西之島」活動記録 2022/10/12 12:36-13:14
観測中、噴火は認めなかった。
火砕丘中央火口から白色噴気が高さ約3,600mまで上がり、西方に流れていた。
南東部の火砕丘中腹において白色噴気を認めた。
島の西側に降り積もった火山灰が、東風にのって島の西方に拡散していた。
過去の噴煙とみられる、やや灰色がかった雲を島から西方に約40kmの地点まで認めた。
島のほぼ全周に茶褐色及び黄緑色の変色水の分布を認めた。
前回9/16観測と比較して、茶褐色の範囲は減少していたが、その外側の黄緑色の範囲は
広範囲に広がっていた。
火砕丘中央火口の湯だまりについて、火口内は噴気で確認できなかった。
火口南縁のものは、孔は引き続き認めたが、以前のような顕著な茶褐色の湯だまりは
認めなかった。
硫黄昇華物は、目視できる範囲では認められなかった。
海岸線全周に溶岩流は認められなかった。
西之島南海丘周辺に、特異事象は認められなかった。
海上保安庁(出所、海上保安庁HP)
画像、説明文の出典:下記をもとにR1が作成。
海域火山データベース 西之島
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm
20221012_movie.mp4
photo1_20221012L.jpg
photo3_20221012L.jpg
BGM:NHKクリエイティブ・ライブラリー
http://www1.nhk.or.jp/archives/creative/material/
サンセットD0002070010_00000_A_001.m4a