« 西之島の変色水域は約180Kmの範囲に広がっていた (2022-03-20 Landsat8画像解析) | トップページ | 海徳海山 2022/8/23 東海徳場付近の変色水 »

2022年8月18日 (木)

ASTER(Terra衛星)の近赤外で見た、夜の東京(2015/02/01 21:48:35)

 ASTERの近赤外(TIR)で、夜の東京がどのように見えるのか試してみました。
画像は雲のほぼ無い日として、2015/02/01 21:48:35 を選定。
使用した近赤外の波長は疑似カラーを得るために3波長を使用しています。
 RGB割り当て(カラー化に使用したバンドと組み合わせに特に意味はありません)
   R(赤)=band10 熱赤外 8125nm-8475nm
   G(緑)=band12 熱赤外 8925nm-9275nm
   B(青)=band14 熱赤外 10950nm-11650nm

こんな画像が得られました。

ASTER(Terra衛星)の近赤外で見た、夜の東京(2015/02/01 21:48:35)

150201_rgb101214_002

 RGB割り当てに意味はないのですが、山がちょうど緑色になって、カラー写真らしく
見えます(^^;
画像の季節は冬なので、陸地より河川や東京湾の水温の方が高い(明るい)。
(明るい=温度高い、暗い=温度低い)


ASTER 熱赤外(TIR)仕様

波長
 band10 熱赤外 8125nm-8475nm
 band11 熱赤外 8475nm-8825nm
 band12 熱赤外 8925nm-9275nm
 band13 熱赤外 10250nm-10950nm
 band14 熱赤外 10950nm-11650nm

分解能:90m
観測幅:60km
センサ1画素あたりの情報量:12bits

画像の出典:下記をもとにR1が作成。
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 LandBrowser
https://gsrt.digiarc.aist.go.jp/landbrowser/index.html
“Citation: ASTER-VA image courtesy NASA/METI/AIST/Japan Spacesystems, and
U.S./Japan ASTER Science Team.”

 

にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ

|

« 西之島の変色水域は約180Kmの範囲に広がっていた (2022-03-20 Landsat8画像解析) | トップページ | 海徳海山 2022/8/23 東海徳場付近の変色水 »

Landsat8」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 西之島の変色水域は約180Kmの範囲に広がっていた (2022-03-20 Landsat8画像解析) | トップページ | 海徳海山 2022/8/23 東海徳場付近の変色水 »