映像の音源から生の音を再現するテスト
風鈴の音の入った映像の音源から、風鈴の生の音を再現するテストを行いました。
(1)オリジナル音源(低ビットレートで音質が劣化している)
AAC 48Kbps 44.1KHz を、wav 44.1KHz 16bit に変換
(2)生の音再現音源(オリジナル音源をLm1音質補間処理したもの)
AAC 48Kbps 44.1KHz を wav 44.1KHz 16bit Lm1音源に変換
※ YouTubeアップ時は(1),(2)ともAVI形式の無圧縮音源WAV 44.1KHz 16bit で
行いましたが、YouTube でwebm(48KHz)又はAAC(44.1KHz)の圧縮音源(音質劣化)
に再変換されているものを聞いていただいています。
YouTubeで再変換されてもLm1音源の音質を保てるかどうかもテストしています。
Lm1音源はCD規格(44.1KHz/16bit)でハイレゾ音源を超える品質を目指しています。
映像、音声の出典:下記をもとにR1が作成。
NHKクリエイティブ・ライブラリー
https://www2.nhk.or.jp/archives/creative/material/view.cgi?m=D0002161138_00000
D0002161138_00000.mp4