« 福徳岡ノ場 2021年10月12日 フォトビデオ | トップページ | M42 オリオン大星雲(ノイズリダクション・テスト)(NHKクリエイティブ・ライブラリーより、No.0078) »

2021年10月22日 (金)

SSD換装後のSSD予想残り寿命

 2021/09/07にノートパソコンのHDDを「Crucial SSD 1000GB MX500」に換装してから46日経ちました。
さて? SSDの寿命はあとどのくらいあるのかと思い計算してみると?


計算した条件

 使用した日数=46日間 ①
 SSDに書き込んだ「総書き込み容量」は、10.704TB ②
 SSDの耐久性は360TB ③

 予想残り寿命=(③/②)*①-①=360/10.704*46-46=1501日≒4.1年

 

46_2

Photo_20211022214301

 

 交換前のHDDは約10年(2011年製)使っていたのですが、SSDって意外と寿命が短い?
それとも私の使い方(46日間で10.704TBの書き込み)が荒いのでしょうか?
保証期間5年より先に寿命を迎えても補償対象外になるのですね。
HDDからSSDに換装するのは「速度を手に入れる代わりに寿命を犠牲にする」ということでした。
でもWindows10のサポートが2025年10月14日までなので、まっいいか・・・
(更新とセキュリティでSandyおじさんはWindows11のアップ対象外と親切に知らせてくれるし)

R1メモ
  10年使っていたHDD:TOSHIBA MK7575GSXも故障が無かったわけではありません。
 HDD3Dプロテクション機能が故障して起動できなくなる現象が出ていて、運よく起動したときに
 HDD3Dプロテクション機能をOFFにすることで再び使えるようになったのでそのまま使っていた
 状態でした。

 あと、SSDに変えてSSD:Eドライブにオーディオデータを置くことで、音が良くなったような
 気がする(^^;

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ

 

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« 福徳岡ノ場 2021年10月12日 フォトビデオ | トップページ | M42 オリオン大星雲(ノイズリダクション・テスト)(NHKクリエイティブ・ライブラリーより、No.0078) »

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 福徳岡ノ場 2021年10月12日 フォトビデオ | トップページ | M42 オリオン大星雲(ノイズリダクション・テスト)(NHKクリエイティブ・ライブラリーより、No.0078) »