« 西之島 ASTER 2020-01-21 12:51:57 UTC | トップページ | 西之島 再噴火から 2020/01/31 までの溶岩堆積部の拡大 »

2020年1月26日 (日)

西之島 2020/01/26 01:05:58 UTC ランドサット8

薄っすらと雲に覆われて溶岩流の流れなどの細かい地形は判別できませんが
島の輪郭は噴煙で隠れた場所以外ははっきりと見えています。
西之島の大きさは、2020/01/17のだいち2号干渉SARの観測画像とほぼ同じ
で大きな面積拡大は見られませんでした。
熱画像では、北側の海面に達していた溶岩流の先端と補給路の温度が下がっている
ようで、溶岩流の噴出は低下してきたのでしょうか? と油断させておいて(^^;

 

図1:パンシャープン画像(PAN=B8、RGB=B4,B3、B2)

Pan_002600

 

図2:西之島の温度分布

Pan_003_20200126211001

 

※測定温度の範囲は「R1調べ」で気象条件によって変わるので目安としてください。

 


図3:参考 西之島 2019/11/22 から 2020/01/17 までの溶岩堆積部の拡大
      だいち2号干渉SARの観測による画像
      アニメーションサイクルは5秒

 

000221220_104

 

R1メモ
 ランドサット8とだいち2号干渉SAR画像では少し形が違って見えます。
ランドサット8の方が東西方向が長く見えていますがどういう現象でしょうか?

 

画像の出典:下記よりダウンロードした画像をもとにR1が作成。

Landosat8
EO Browsers https://apps.sentinel-hub.com/eo-browser/?lat=26.920&lng=141.067&zoom=9
“ Landsat 8 image courtesy of the U.S. Geological Survey processed by Sentinel Hub”

だいち2号干渉SAR画像
国土地理院HP 西之島のSARデータ解析結果
だいち2号干渉SARによる変動について (図14)
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html
解析:国土地理院 原初データ所有:JAXA

 

にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ

|

« 西之島 ASTER 2020-01-21 12:51:57 UTC | トップページ | 西之島 再噴火から 2020/01/31 までの溶岩堆積部の拡大 »

西之島」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 西之島 ASTER 2020-01-21 12:51:57 UTC | トップページ | 西之島 再噴火から 2020/01/31 までの溶岩堆積部の拡大 »