« 網走湖の3D湖底地形図 (No.6) | トップページ | 阿寒湖の3D湖底地形図 (No.7) »

2017年11月 4日 (土)

アイナメと保護卵 2017/10/28 積丹・美国でダイビング

 やっとアイナメの卵を見ることが出来ました。
これから卵の成長を観察していくのは楽しいものです(^_^;)

 

 

アイナメと保護卵(1) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 金色に輝くアイナメのオス。 これから数ヶ月、卵が孵化するまでセコムが続きます(^_^;)

Pa280052_ainame_hogoran

 

 

アイナメと保護卵(2) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

Pa280053__002s

 

 

アイナメと保護卵(3) 3D立体写真・交差法 ビデオ

 

 

 

アイナメの卵(1) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

Pa280061_ainame_tamago

 

 

アイナメの卵(2) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

Pa280063_ainame_tamago

 

 

シロウミウシ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

Pa280034_siroumiusi

 

 

ケムシカジカ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

Pa280042_kemusikajika

 

 

ミツイラメリウミウシ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

Pa280074_mituirameriumiusi

 

 

アート 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 いつものあれです(^_^;)

Pa280077_hitode

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« 網走湖の3D湖底地形図 (No.6) | トップページ | 阿寒湖の3D湖底地形図 (No.7) »

美国-秋 9~11月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイナメと保護卵 2017/10/28 積丹・美国でダイビング:

« 網走湖の3D湖底地形図 (No.6) | トップページ | 阿寒湖の3D湖底地形図 (No.7) »