クジメの保護卵 2017/10/07 積丹・美国でダイビング
水温18℃、順調に下がってきています。
今日はクジメの保護卵を見ることが出来ました。
岩壁に卵が産み付けられてるので足場が無く、マクロ撮影はちょっと難しい場所です。
定点観測できるといいなー
クジメの保護卵 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
クジメの卵 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
アオウミウシ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
コモンウミウシ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ヒダベリイソギンチャク 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
リュウグウハゼ
ケムシカジカ
アイナメ
婚姻色で黄金色に輝くオスのアイナメ(アブラコ)
イシダイの幼魚
1匹は、黒い縞模様が胴体は横縞、尾の部分は縦縞になっています。
| 固定リンク
「美国-秋 9~11月」カテゴリの記事
- アツモリウオ 2017/11/05 積丹・美国でダイビング(2017.11.12)
- アイナメの赤ちゃんの胎動 2017/11/05 積丹・美国でダイビング(2017.11.10)
- アイナメと保護卵 2017/10/28 積丹・美国でダイビング(2017.11.04)
- 鮭の遡上 川の水族館 2017/10/28 北海道・積丹(2017.10.30)
- 卵の手入れに忙しいクジメの父ちゃん 2017/10/21 積丹・美国でダイビング(2017.10.24)
コメント