アイナメの卵 2016/11/03 積丹・美国でダイビング
今日は今期の美国ラストダイビング。
毎年今季初のアイナメとクジメの卵を見るとちょうどラストダイビング時期となります。
次回からは幌武意でのダイビングが始まり、運が良ければアイナメの卵のハッチアウトを
見ることが出来ます(私はまだ見てませんが(^_^;)
アイナメの卵 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
色が違う卵隗は別々のアイナメのメスが生んだ卵です。
アイナメと保護卵
上の卵を孵化するまで守っているのはオスで、婚姻色で黄色に輝いています。
アイナメの卵(1) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
こんな綺麗な色をしています。
アイナメの卵(2) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
アイナメの卵(3) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
上の卵の拡大です。
オウゴンムラソイのUP 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
タコを写しているときに向こうから寄ってきました。ダイバーに慣れたのかなー?
ミズダコ 3D立体ビデオ・交差法
小さなミズダコです。
これからの時期、ダイバーの後ろからそっと忍び寄ってきて、キャー(^_^;)
ミズクラゲ ビデオ
フサギンポ 3D立体ビデオ・交差法
2年に渡って可愛らしい姿を見せてくれているフサギンポで、
フサ子と呼ばれています(メスかは不明(^_^;)
来年も見られるでしょうか・・・
| 固定リンク
「美国-秋 9~11月」カテゴリの記事
- アツモリウオ 2017/11/05 積丹・美国でダイビング(2017.11.12)
- アイナメの赤ちゃんの胎動 2017/11/05 積丹・美国でダイビング(2017.11.10)
- アイナメと保護卵 2017/10/28 積丹・美国でダイビング(2017.11.04)
- 鮭の遡上 川の水族館 2017/10/28 北海道・積丹(2017.10.30)
- 卵の手入れに忙しいクジメの父ちゃん 2017/10/21 積丹・美国でダイビング(2017.10.24)
コメント