« マダコ 2016/08/20(1) 積丹・美国でダイビング | トップページ | キャリブレーション 2016/08/27 積丹・美国でダイビング »

2016年8月23日 (火)

海の中より 2016/08/20(2) 積丹・美国でダイビング

 先週から、3Dマクロアダプターのクローズアップレンズを交換しています。
今まで使用していた1眼望遠レンズのジャンクレンズの表面が滲んだように腐食?が進み
コントラストが低下しシャープさがなくなっていました。
新レンズで解像度が出るようになりましたが、少しBの色収差が有るようです。
それにしても、ジャンクレンズをずっと使っていてレンズ表面が腐食(コーティングの剥がれ
とは違います)する事例は初めて。
もしかしてガラスレンズではなく、高級な蛍石レンズだったかもしれません。

 

 

宝島の主  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 ここ1ヶ月ばかり、同じ場所にいます。
逆さに写したのではありません、彼が逆さまなだけです(^_^;)

P8200013_ougonmurasoi

 

 

海の中より (ビデオ)

 スズメダイ、ウミタナゴ、ミズクラゲ、エゾメバル、キュウセン、イシダイの幼魚

 

 

 

 

ヒトデの赤ちゃんを食べている貝?  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 巻貝がヒトデの赤ちゃんを食べているように見えるのですが・・・

P8200022_hitode_taberu_kai

 

 

コケギンポ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P8200030_kokeginpo

 

 

チシオウミウシ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 大きさが極端に違いますが、交接が可能なようです。

P8200043_tisioumiusi

 

 

オウゴンムラソイ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 岩の上にじっとしているオウゴンムラソイは逃げないのでアップ撮影が出来ます(^_^;)

P8200051_ougonmurasoi

 

 

ヒブサミノウミウシ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 右の頭触手が二股になっています。

P8200054_hibusaminoumiusi

 

 

ヒブサミノウミウシ (ビデオ)

 

 

 

 

赤いじゅうたん  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P8200073_hitode_2

 

 

貝を食べているカニ?  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 貝をハサミで持っていた蟹です。 もしかしてこの貝を食べてしまうのでしょうか?

P8200080_kai_taberu_kani

 

 

○○さん、後ろ! (ビデオ)

 イシダイの幼魚はダイバーさんに纏わりついてきますが、本人は気付いていないので写せませんでした(^_^;)

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« マダコ 2016/08/20(1) 積丹・美国でダイビング | トップページ | キャリブレーション 2016/08/27 積丹・美国でダイビング »

美国-夏 6~8月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海の中より 2016/08/20(2) 積丹・美国でダイビング:

« マダコ 2016/08/20(1) 積丹・美国でダイビング | トップページ | キャリブレーション 2016/08/27 積丹・美国でダイビング »