マダコ 2016/08/20(1) 積丹・美国でダイビング
今日は小さなマダコがいました。
積丹でマダコを見たのは2回目で、レアな部類に入ります。
マダコは積丹で繁殖しているのか? 季節来遊漁のように南から流れてきただけなのか?
解りません(^_^;)
マダコ(1) (左クリックで拡大)
動きが速いので写真(3D)で撮る暇がなく、ビデオ撮影のみになってしまいました。
写真は、ビデオからのキャプチャーです。
マダコとミズダコの見分け方は、「マダコは目は黄色い、皮膚のシワシワが少ない」です。
マダコ(2) (左クリックで拡大)
全身の写真です。
ウニの大きさは約7~8cmなので、マダコの足を広げても40~50cmぐらいでしょうか。
マダコの災難 (ビデオ)
左の石の上にいたウニが偶然マダコの頭に落下。 マダコ君はどうしたでしょうか?
| 固定リンク
「美国-夏 6~8月」カテゴリの記事
- 海の中はこんな感じです 2018/07/21 積丹・美国でダイビング(2018.07.27)
- 白いバラ 2018/07/07 積丹・美国でダイビング(2018.07.11)
- ウミウシ探し 2018/06/30 積丹・美国でダイビング(2018.07.06)
- リュウグウハゼの卵 2018/06/23(2) 積丹・美国でダイビング(2018.06.29)
- ミズダコ 2018/06/23(1) 積丹・美国でダイビング(2018.06.29)
コメント