何に見える? 2016/07/30 積丹・美国でダイビング
「何に見える?」 シリーズ1回目 です(^_^;) 続くかなー?
ロールケーキ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ウミウシの卵です
ロッククライミング 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
命綱なしだぜー ニホンカムリ?(カニ)
ひょっとこ(1) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ひょっとこのお面のような、ベッコウタマガイ
初めて見るウミウシ? と思ったら、貝でした。
貝殻は軟体部に覆われていて外からは見えないので貝には見えませんネ(^_^;)
画像検索しても、(死んだあとの)中の貝殻の写真が多くて、生体の写真は少ない。
ひょっとこ(2) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
タワシ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ゴマフビロウドウミウシ、猫耳のタワシです。
金のシャチホコ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
名古屋城から積丹に観光で来てました(^_^;) オウゴンムラソイです。
赤いクレヨン いちばんさきに♪ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
オレンジですが、これしか思いつかなくて(^_^;) ヒメキヌハダウミウシです。
ルンバ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
海の中でお掃除、名も知らぬカニさんです。
デコポン 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
イソウミウシの仲間でしょうか?
雨乞い 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
天に向かって雨乞いの儀式中です(海の中なのに・・・)
何に見える?シリーズはここまでです。(^_^;)
海の中より 2016/07/30
エゾメバルの幼魚、キュウセン、エゾメバルの成魚、ウミタナゴ
オウゴンムラソイ 2016/07/30 積丹・美国でダイビング
水深11m、水中ライトの光が当たると本当の色が出ます。
サルパ銀河 2016/07/30 積丹・美国でダイビング
宇宙に浮かぶサルパ銀河団(^_^;) サルパがこんなに異常発生です。
| 固定リンク
「美国-夏 6~8月」カテゴリの記事
- 海の中はこんな感じです 2018/07/21 積丹・美国でダイビング(2018.07.27)
- 白いバラ 2018/07/07 積丹・美国でダイビング(2018.07.11)
- ウミウシ探し 2018/06/30 積丹・美国でダイビング(2018.07.06)
- リュウグウハゼの卵 2018/06/23(2) 積丹・美国でダイビング(2018.06.29)
- ミズダコ 2018/06/23(1) 積丹・美国でダイビング(2018.06.29)
コメント