« ワレカラの森 2016/07/16 積丹・美国でダイビング | トップページ | ランドサット8で見る西之島 2016-07-25 T01-05-51Z »

2016年7月21日 (木)

積丹・柱状節理でダイビング 2016/07/18 積丹・美国・幌武意でダイビング

 今日の1本目は美国の柱状節理、2本目は幌武意の柱状節理でダイビングしてきました。

 

 

美国の柱状節理

 積丹沖の海底-23mからそびえ立つ柱状節理で出来た根(水中に隠れた岩山)。
ここに来るなら、ワイドレンズ必須です(持ってないけれど・・・)

 

 

 

 

幌武意の柱状節理

 ちょっと透明度が悪かったので引きで全景を写すことが出来ませんでした。

 

 

 

 

水中盆栽? 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P7180097_gaberaminoumiusi

 

 

ガーベラミノウミウシと卵 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P7180104_gaberaminoumiusi_tamago

 

 

ガーベラミノウミウシの卵 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P7180107_gaberaminoumiusi_tamago

 

 

エダウミウシ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P7180134_edaumiusi

 

 

ゴマフビロードウミウシ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P7180137_gomahubiroudoumiusi

 

 

エムラミノウミウシ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P7180142_emuraminoumiusi

 

 

イソウミウシの仲間 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P7180145_isoumiusi_zoku

 

 

顔の右半分が黒いキツネメバル (左クリックで拡大)

 左側が写っていませんが体色と同じ普通の色でした。

P7180157_kitunemebaru

 

 

サルパ・完全体? 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 見事な渦巻きです。

P7180161_sarupa

 

 

ニホンカムリ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 珍しい緑色の海面を背負ったニホンカムリです。

P7180165_nihonkamuri

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« ワレカラの森 2016/07/16 積丹・美国でダイビング | トップページ | ランドサット8で見る西之島 2016-07-25 T01-05-51Z »

美国-夏 6~8月」カテゴリの記事

幌武意」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 積丹・柱状節理でダイビング 2016/07/18 積丹・美国・幌武意でダイビング:

« ワレカラの森 2016/07/16 積丹・美国でダイビング | トップページ | ランドサット8で見る西之島 2016-07-25 T01-05-51Z »