« ランドサット8で見る西之島の温度分布(夜間) 2016/05/09~06/10 | トップページ | 海の中より 2016/07/10 (1) 積丹・美国でダイビング »

2016年7月 9日 (土)

ネコジタウミウシの群れ? 2016/07/02 積丹・美国でダイビング

 大きなカイメン(名前は分かりません)の上に10匹以上のネコジタウミウシと卵が
密集しています。
午前中のポイントでも少し小さい群れ?を見ています。
今年は、ネコジタウミウシの当たり年でしょうか(^_^;)

 

 

ネコジタウミウシの卵 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P7020106_nekojitaumiusi_tamago

 

R1メモ
   今日はストロボの拡散板(乳白色の板)のロス(光量低下)を解消するために作った
  プリズム式拡散板の試作テストだったのですが、失敗(^_^;)
  下半分に光が十分当たっていません。次回は改良品で再テストです・・・

 

 

ネコジタウミウシの群れ(交接中?) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P7020109_nekojitaumiusi_kousetu

 

 

ネコジタウミウシ  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P7020068_nekojitaumiusi

 

 

クサウオの稚魚 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 珍しいストライプ柄。

P6120124_kusauo_tigyo

 

 

クサウオの稚魚(頭or顔?)の拡大 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 顔中穴だらけです(^_^;)

P6120124_kusauo_tigyo_kao

 

 

クサウオの稚魚 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P7020084_kusauo

 

 

ヒブサミノウミウシ  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P7020024_hibusaminoumiusi

 

 

ベルセッラ・カリフォルニカ  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P7020048_beruserrakariforunika

 

 

サクラミノウミウシと卵 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P7020112_sakuraminoumiusi

 

 

ウニモグラ  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  ウニが種?を被ってモグラにカムフラージュ? 

P7020033_unimogura

 

 

オワンクラゲ  3D立体ビデオ・交差法

 

 

 

サルパ

 

 

 

キュウセン

 

 

 

食事中のアサヒアナハゼ

  小魚を飲み込んで、お腹がパンパン。

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« ランドサット8で見る西之島の温度分布(夜間) 2016/05/09~06/10 | トップページ | 海の中より 2016/07/10 (1) 積丹・美国でダイビング »

美国-夏 6~8月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネコジタウミウシの群れ? 2016/07/02 積丹・美国でダイビング:

« ランドサット8で見る西之島の温度分布(夜間) 2016/05/09~06/10 | トップページ | 海の中より 2016/07/10 (1) 積丹・美国でダイビング »