西之島海底火山の噴火による隆起-2 (2013/12/04-2016/03/03)
以前に、 「西之島海底火山の噴火による隆起 (2013/12/04-2015/07/28)」を書きました。
今回は、その後(2015/12/07、2016/03/03)に観測された、西之島の2.5mDEMによる標高
データを追加しました。
※今回は、2015/12/07,2016/03/03の追加データ記事です。
詳細は上のリンクで見て下さい。
西之島が隆起しているか観測できる場所は、旧島で唯一溶岩流で覆われなかった
旧島台地(正式名称があるのでしょうか?)があります。
ここの同一地点の標高を調べれば、西之島が隆起しているかどうか判断できます。
注意: 使用している西之島の標高データは国土地理院HPで公開されているもので
「まだ暫定的なものであり、測量等に使用することはできません。」
の注意書きがあります。
又、私の計算ミスで等高線図に間違いがあるかもしれません。
そのため、記事内の結果・数値は公式なものではなく私的にまとめた参考データ
として見て下さい。
西之島海底火山が噴火してから国土地理院による標高データは10回発表されています。
①2013/12/04 ②2013/12/17 ③2014/02/16 ④2014/03/22 ⑤2014/07/04
⑥2014/12/04 ⑦2015/03/01 ⑧2015/07/28 ⑨2015/12/09 ⑩2016/03/03
このデータから、旧西之島の岩盤に共通する「標高の比較点」を決めて標高を調べます。
図1、西之島噴火による「旧西之島の西端岩盤の標高変化」を見る (左クリックで拡大)
時期の異なる「標高の比較点」の標高を比べて、隆起しているかどうか判別します。
各図の上側の赤丸部分は全ての期間に置いてほぼ同じ標高(約10-11m)です。
このことから、旧島台地の岩盤は均一に隆起しているのではなく、南側のみが隆起
(上下)しているようです。
岩盤が均一に隆起(上下)していないのは、西之島海底火山の山頂が均一に隆起
していないと考えられます。
西之島の標高データの出典:下記のデータをもとにR1が編集・図形化しています。
国土地理院 西之島HP http://www.gsi.go.jp/gyoumu/gyoumu41000.html
技術資料C1-No425,技術資料C1-No426,技術資料C1-No435,技術資料H1-No13,
技術資料H1-No16,技術資料C1-No.444,技術資料C1-No.448,技術資料C1-No.453
技術資料C1-No.458,技術資料C1-No.462
| 固定リンク
「西之島」カテゴリの記事
- 西之島 測量船からの撮影 2024年10月23日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2024.11.10)
- 西之島 2024年10月22日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2024.11.07)
- 西之島 2024年9月18日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2024.10.02)
- 西之島 2024年7月17日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2024.08.12)
- 西之島 2024年6月29日(火口内の立体写真あり)(4K フォトビデオ)(2024.07.12)
コメント