« リュウグウハゼの卵 2016/05/14(4) 積丹・美国でダイビング | トップページ | コクチクサウオの稚魚? 2016/05/21(2) 積丹・美国でダイビング »

2016年5月24日 (火)

イルカウォッチングとダイビング 2016/05/21(1) 積丹・美国でダイビング

 今日もダイビング前にイルカウォッチングに行って来ました。

 

 

イルカウォッチング

  今日は小さな群れで一度に見られるのは2~3頭でした。

 

 

 

 

    ※ ダイビングサービスROBINSONさんでは、この時期凪ていると
      イルカウォッチングに行くことがあります。 イルカウォッチングは、
      その日のダイビングメニュー、天候で無い時もあるので要確認。
      (イルカウォッチングのみは行っていません)

 

 

スケルトンの稚魚 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  名前は分かりません(^_^;)

P5210030_tigyo_sukeruton

 

 

オウゴンムラソイ  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  いつもの岩の割れ目に居ました。

P5210081_ougonmurasoi

 

 

オワンクラゲ  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  触手が何本あるか数えた人、いますか?

P5210085_owankurage

 

 

アツモリウオの幼魚  (左クリックで拡大)

P5210121_atumoriuo_tigyo

 

 

ハナヤギウミウシ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

 今年初見です。

P5210125_hanayagiumiusi

 

 

フサギンポ 3Dビデオ・交差法

  フサギンポの全身を見ることが出来ます。
 お腹が大きいのはメスで卵を持っている? それとも食べ過ぎ(^_^;)

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« リュウグウハゼの卵 2016/05/14(4) 積丹・美国でダイビング | トップページ | コクチクサウオの稚魚? 2016/05/21(2) 積丹・美国でダイビング »

美国-春 3~5月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イルカウォッチングとダイビング 2016/05/21(1) 積丹・美国でダイビング:

« リュウグウハゼの卵 2016/05/14(4) 積丹・美国でダイビング | トップページ | コクチクサウオの稚魚? 2016/05/21(2) 積丹・美国でダイビング »