« 西之島 2016/01/02 夜間 Landsat8 | トップページ | 西之島 2016/01/05 だいち2号のCIRCの熱赤外画像 »

2016年1月 5日 (火)

初潜り 2016/01/04 積丹・幌武意でダイビング

 今日は潜り初め。
今年も元気で安全に注意してガンガン潜るぞー
と言いたかったのですが水温8℃のなか、1本目からドライスーツが水没(涙ー
5分過ぎ頃から股が冷たいぞ? もしかしてお漏らし・・・ ではなくて一安心(^_^;)
お昼に股から両膝まで濡れたインナーを乾かして2本目も何とか潜りました。
来週までに修理できるかなー

 

 

ホテイウオの抱卵  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

   今季初見の抱卵です。 抱卵カ所はいくつかあったのですが卵がホテイウオの体で
  隠されているので写真のように卵を見られるケースは半数以下でした。

P1040023_hoteiuo_houran

 

 

ホテイウオのメス 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

    産卵場所を探しているメスで、オスと思われるホテイウオがよって来ます。
   1分ぐらい見ていたのですが、中々ペアリングには至りませんでした。

P1040001_hoteiuo

 

 

フサギンポ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  めんこい

P1040015_husaginpo

 

 

オニカジカの保護卵 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

   4年続いた同じ場所に産卵していた記録が去年途絶えましたが、今年は同じ場所に
  再び産卵。万歳~
  卵を守っているオスは2年前とは違う個体。積丹の7不思議の一つです(^_^;)
  卵の色はメスにより異なるので、ムラサキとオレンジ色の卵は2匹のメスが生んでいる
  ことになります。
  潜り納めの2015/12/30には卵が無かったので、産んでから5日以内の卵です。

P1040043_onikajika_hogoran

 

 

*** R1メモ ***

  不思議! オニカジカの産卵場所が、4年間連続で同じ場所だった!(2014/01/24)
  http://r1rawd.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-28dc.html

  今年のオスも、4年間のオスと異なっています。

 

 

オニカジカの卵(1) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P1040048_onikajika_tamago

 

 

オニカジカの卵(2-1) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  紫色の卵です。

P1040056_onikajika_tamago_2

 

 

オニカジカの卵(2-2) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  上の卵の卵膜が透けて見える雰囲気に現像。

P1040056_onikajika_tamago_1

 

 

オニカジカの卵(3-1) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  オレンジの卵です。

P1040060_onikajika_tamago_1

 

 

オニカジカの卵(3-2) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  上の卵の卵膜が透けて見える雰囲気に現像。

P1040060_onikajika_tamago_2

 

 

オニカジカの子供 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

   チビオニです。  上の卵が孵化して1(~2?)年するとこの子になります。
  今日は、卵~1年魚~成魚 と出来過ぎです(^_^;)

P1040037_onikajika

 

 

オオダコ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

   岩の間から吸盤が見えています。 吸盤の大きさが手前のウニより少し小さいくらい
  の大きなミズダコですが、まだ小さい?方らしいです(^_^;)

P1040007_oodako

 

 

アツモリウオ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P1040065_atumoriuo

 

 

ダンゴウオ1号 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P1040040_dangouo

 

 

ダンゴウオ2号 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

P1040031_dangouo

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« 西之島 2016/01/02 夜間 Landsat8 | トップページ | 西之島 2016/01/05 だいち2号のCIRCの熱赤外画像 »

幌武意」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初潜り 2016/01/04 積丹・幌武意でダイビング:

« 西之島 2016/01/02 夜間 Landsat8 | トップページ | 西之島 2016/01/05 だいち2号のCIRCの熱赤外画像 »