« ホテイウオと・・初日 2015/12/06 積丹・幌武意でダイビング | トップページ | 西之島 高温部が無くなった? 2015/12/10 夜間 Landsat8 »

2015年12月 8日 (火)

3D迷路 ~ ウミウシの卵

 ウミウシの卵は、3D迷路に最適ですね(^_^;)
赤丸からスタートして、ゴールの青丸までたどり着いてください。
3D(立体視)で見ないと、重なった部分でどちらに進むか解らないですよ!

ウミウシの卵は、ミノウミウシ系の卵と思われます。外周の大きさで約10mm。
ひも状やリボン状の花びらみたいな形の卵の産み付けは、ウミウシの種類(※)に関係なく
中央から反時計回りで外側に巻かれてこの形になります。

※ 私が積丹で見たことのあるウミウシの卵は、アメフラシ以外はこの形しかありません。
  アメフラシは例外で、卵の量が多いからでしょうか、無秩序に絡まった糸状に産み付け
  られます。

 

 

3D迷路 ~ ウミウシの卵  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

Pc060032_umiusi_tamago_3d_toi

 

 

答え : 左クリックで拡大して見てください。

3D迷路 ~ ウミウシの卵  答え 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

Pc060032_umiusi_tamago_3d_kotae

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« ホテイウオと・・初日 2015/12/06 積丹・幌武意でダイビング | トップページ | 西之島 高温部が無くなった? 2015/12/10 夜間 Landsat8 »

マクロ撮影」カテゴリの記事

ウミウシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3D迷路 ~ ウミウシの卵:

« ホテイウオと・・初日 2015/12/06 積丹・幌武意でダイビング | トップページ | 西之島 高温部が無くなった? 2015/12/10 夜間 Landsat8 »