西之島 2015/10/30 夜間 Landsat8
溶岩流の新展開が見られるかと期待していた2015/10/27昼間は、雲が厚く何も見えま
せんでした(涙
今回は雲の影響もなくも、B6,B7,B10,B11の近・熱赤外画像を見ることが出来ました。
図1、西之島 2015/10/30 夜間の熱・近赤外画像 Landsat8 (左クリックで拡大)
ホルニト(もう埋まってしまってホルニト跡?)付近が高温部の中心です。
その外側には、高温部を示す赤~黄色の分布が見られなくなりました。
注:1)西之島の昼間写真は、2015/10/11 Landsat8 のものです。
2)西之島輪郭線は、2015/10/11 Landsat8 を使用
3)各BANDの温度表示は目安です。
4)各BANDの温度カラー表示(コントラスト)は、海面=0~1(紫)、最大輝度=255(赤)
に割り付けています。
※2015/10/30 西之島付近の海面水温は約25℃(気象庁HPより)
図2、2015/10/30のB10高温部を2015/10/11の3D画像に重ねて位置の確認
3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
2015/10/11から西之島の地形はどのように変わっているか?
次回昼間撮影日は晴れてください(^_^;)
画像の出典:下記よりダウンロードした画像をもとに作成しています
"The source data were downloaded from AIST's LandBrowser,
(http://landbrowser.geogrid.org/landbrowser/index.html). Landsat8 data courtesy of the U.S. Geological Survey."
| 固定リンク
「西之島」カテゴリの記事
- 西之島 2025年3月12日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2025.04.08)
- 西之島 2025年2月26日 (船からの撮影 4K スクロール・フォトビデオ)(2025.03.21)
- 西之島 2025年2月13日 (火口の立体写真あり 4K スクロール・フォトビデオ)(2025.03.06)
- 西之島 2025年1月27日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2025.02.09)
- 西之島 2024年12月25日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2025.01.28)
コメント