西之島 溶岩流が西海岸へ向かう? 2015/10/23 夜間 Landsat8
今回も雲が多い画像で、明確に高温部が判別出来ない状態です。
B10,B11の高温部を示す濃い赤色は、火口南側の濃い赤色以外は雲に覆われているせい
か微妙な赤味(高温部)で、3D地形図に重ねてみると過去に溶岩流で高温であった位置と
一致するので、高温部と判断しました。
どうやら溶岩流は、旧西之島の真上を越えて西側海岸近くまで達していると思われます。
※雲が多い画像なので高温部の位置は推測です。次回の快晴を期待しましょう(^_^;)
図1、西之島 2015/10/23 夜間の熱・近赤外画像 Landsat8 (左クリックで拡大)
注:1)西之島の昼間写真は、2015/10/11 Landsat8 のものです。
2)西之島輪郭線は、2015/10/11 Landsat8 を使用
3)各BANDの温度表示は目安です。
4)各BANDの温度カラー表示(コントラスト)は、海面=0~1(紫)、最大輝度=255(赤)
に割り付けています。
(B10,11は0-230を0-255に割り付け)
図2、2015/10/23のB10高温部を2015/10/11の3D画像に重ねて位置の確認
3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
どうやら溶岩流は、旧西之島の真上を越えて西側海岸近くまで達していると思われます。
画像の出典:下記よりダウンロードした画像をもとに作成しています
1,Landsat8画像:Landsat-8 日本受信・即時公開サービス http://landsat8.geogrid.org/l8/index.php/ja/
”The source data was downloaded from AIST's Landsat-8 Data Immediate Release Site,
Japan(http://landsat8.geogrid.org/). Landsat 8 data courtesy of the U.S. Geological Survey.
| 固定リンク
「西之島」カテゴリの記事
- 西之島 2024年11月27日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2024.12.23)
- 西之島 測量船からの撮影 2024年10月23日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2024.11.10)
- 西之島 2024年10月22日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2024.11.07)
- 西之島 2024年9月18日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2024.10.02)
- 西之島 2024年7月17日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2024.08.12)
コメント