« キュウセンとリュウグウハゼ 2015/09/20 積丹・美国でダイビング | トップページ | 西之島、溶岩流が北に拡大中です 2015/09/25 昼間 Landsat8 »

2015年9月24日 (木)

Landsat8で見る西之島の成長 2013/09/03~2015/08/24

                                          (西之島シリーズ目次)

 Landsat8は、上空705Kmから西之島を見守っています。

 

 

図1、Landsat8で見る西之島の成長 2013/09/03~2015/08/24

  新島の出現(赤い表示の高温部)は、2013-12-08 (昼間)から観測されています。
 海岸線は、溶岩流による埋め立てと波による浸食で常に変化しています。

 

 

 

  1)撮影データは、右下の枠内を参照。
  2)西之島の高温部は赤く着色されています。
  3)西之島の輪郭(黄色線)は、2015/09/16 のものです。
  4)雲で西之島が見えない日の画像は除いています。

 

 

ここからは、過去に作成した西之島の成長アニメーションです。

 

図2、西之島付近の噴火活動による地形の変化 2013/11/21~2014/10/16

 

 

 

図3西之島 新島生成の様子(1973/9/14 ~1990/7/23)

 

 

 

図の出典

図1、西之島画像の出典:産業技術総合研究所 LandBrowser の画像をもとに作成。
http://landbrowser.geogrid.org/landbrowser/index.html
"Image produced and distributed by AIST, Source of Landsat 8 data: U.S. Geological Survey."
西之島の輪郭:海上保安庁HP 2015/09/16 をもとに作成。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

図2、地形図の出典:
「海域火山データベース 海上保安庁海洋情報部、西之島地形図 
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/
2013nishinoshima/nishinoshima_map140917.pdf」
を基に作成しています。
2、BGM:『フリー音楽素材 H/MIX GALLERY』 千年の追憶

図3、地形図の出典:
本図は、「気象庁HP http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/13m11/326_131122.pdf 
の図8 西之島 新島生成の様子(1973 年9 月14 日~1990 年7 月23 日(小坂,1991※1))」を
基に作成しています。
※1、引用文献:小坂丈予 (1991) 日本近海における海底火山の噴火. 東海大学出版会, 279p.
2、BGM:『フリー音楽素材 H/MIX GALLERY』 Wind Veil

 

にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ

|

« キュウセンとリュウグウハゼ 2015/09/20 積丹・美国でダイビング | トップページ | 西之島、溶岩流が北に拡大中です 2015/09/25 昼間 Landsat8 »

西之島」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Landsat8で見る西之島の成長 2013/09/03~2015/08/24:

« キュウセンとリュウグウハゼ 2015/09/20 積丹・美国でダイビング | トップページ | 西之島、溶岩流が北に拡大中です 2015/09/25 昼間 Landsat8 »