ひまわり8号で見る、今週の西之島 2015/09/07-09/13
海上保安庁やLandsat8、国土地理院による西之島の詳細な情報は不定期だったり間隔
があきます。
その点、ひまわり8号は「西之島の火口からの噴煙」に特化した観測になりますが、西之島
がどのくらい元気か?を毎日噴煙の出方で見ることが出来ます。
もっとも得られる情報は、噴煙が多いか少ないか? どのくらいの長さでなびいているか?
ぐらいですけど(^_^;)
ひまわり8号で見る、今週の西之島 2015/09/07-09/13
見方
1、中央の黄色い点が、西之島です。
ひまわり8号の解像度は、 Rch=0.5Km、G,Bch=1Km なので
約2x2Kmの西之島は、Rchで 4x4ピクセルの 大きさにしか見えません。
2、ビデオの画像範囲は、下図の黄色い枠内です。(640x480)
3、タイムスパンは、13hx7Dayを約90秒に早送りしています。
画像の出典:
NICTサイエンスクラウド ひまわり8号リアルタイムWeb
http://himawari8.nict.go.jp/ の画像を加工しています。
| 固定リンク
「西之島」カテゴリの記事
- 西之島 2025年3月12日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2025.04.08)
- 西之島 2025年2月26日 (船からの撮影 4K スクロール・フォトビデオ)(2025.03.21)
- 西之島 2025年2月13日 (火口の立体写真あり 4K スクロール・フォトビデオ)(2025.03.06)
- 西之島 2025年1月27日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2025.02.09)
- 西之島 2024年12月25日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2025.01.28)
コメント
すばらしい。
NETで見ているとコマ送りなので、動画にしてもらうととても見やすいです。
雲のダイナミックな動きが見ていて気持ちいいですね。
投稿: 柱状画下 | 2015年9月16日 (水) 12時27分
私も気に入って、ループでずっと見ています(^_^;)
シリーズ化したいのですが続くかどうか・・・
投稿: R1 | 2015年9月16日 (水) 20時03分