« 海だー  2015/07/11 積丹・美国でダイビング | トップページ | 今年はウミウシが期待できそうです 2015/07/18 積丹・美国でダイビング »

2015年7月20日 (月)

西之島 2015/07/19 夜間・熱赤外線画像 Landsat-8

                                          (西之島シリーズ目次)

 

 西之島をランドサット8が、2015/07/19 夜間に撮影した熱赤外線画像です。

 

 火口から見て東側に溶岩流が流れており、2015/07/07 には海域であった所まで溶岩流
が達しています。(赤矢印部)

 

図1、西之島 2015/07/19 夜間・高温部(B6,B7,B10)  (左クリックで拡大)

  海上保安庁の調査後も、どんどん大きくなっている西之島。 がんばれ~

 

Nisinosima_20150719n

 

1、高温部表示

  バンド    波長       解像度  観測温度範囲
  青:B6    1.57~1.65㎛    30m   約290℃以上の高温部~
  緑:B7    2.11~2.29㎛    30m   約130℃以上の高温部~
  赤:B10  10.60~11.19㎛   100m    常温 ~約100℃

  ※1, 観測温度範囲は気象、地表の条件で変化するので、おおよその目安です。
     実際の地表温度を示しているものではありません。
  ※2,B10(赤色)は雲が多い画像から抽出しているのでおおよその輪郭です。

 

写真の出典:下記よりダウンロードした画像を加工しています。
Landsat-8 日本受信・即時公開サービス http://landsat8.geogrid.org/l8/index.php/ja/
”The source data was downloaded from AIST's Landsat-8 Data Immediate Release Site,
Japan(http://landsat8.geogrid.org/).  Landsat 8 data courtesy of the U.S. Geological Survey.

 

にほんブログ村 

科学ブログ 地学・地球科学へ

|

« 海だー  2015/07/11 積丹・美国でダイビング | トップページ | 今年はウミウシが期待できそうです 2015/07/18 積丹・美国でダイビング »

西之島」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西之島 2015/07/19 夜間・熱赤外線画像 Landsat-8:

« 海だー  2015/07/11 積丹・美国でダイビング | トップページ | 今年はウミウシが期待できそうです 2015/07/18 積丹・美国でダイビング »