西之島 2015/07/07 Landsat-8
西之島が大きくなっています。
図1、西之島 2015/07/07 Landsat-8 (左クリックで拡大)
図2、西之島 2015/06/21 と 2015/07/07 の大きさ比較 (左クリックで拡大)
新しい噴出孔から流れ出た溶岩流が、南東方向に海岸まで達して大きくなっています。
溶岩流の流れは下の熱画像で見ると解ります。
図3、西之島 2015/07/07 高温部 (B7,B10,B11) (左クリックで拡大)
1、高温部表示
バンド 波長 解像度 観測温度範囲
赤:B7 2.11~2.29㎛ 30m 約130℃以上の高温部~
緑:B10 10.60~11.19㎛ 100m 常温 ~約100℃
青:B11 11.50~12.51㎛ 100m 常温 ~約100℃
※1、 観測温度範囲は気象、地表の条件で変化するので、おおよその目安です。
実際の地表温度を示しているものではありません。
※2、B7の高温部の抽出は、「ランドサット8の「高温検知システム」とは」で産総研の
岩田 敏彰様から教えて頂いた、B7(高温部)=B7-B5 の演算で行いました。
おかげで綺麗で簡単に分離できました。ありがとうございます。
※3、いつの間にか、衛星写真の下にあった空中写真?がGoogleからBingに変わって
いました。西之島の部分は写真が無くなり地図だけになってしまいました。残念!
写真の出典:下記よりダウンロードした画像を加工しています。
Landsat-8 日本受信・即時公開サービス http://landsat8.geogrid.org/l8/index.php/ja/
”The source data was downloaded from AIST's Landsat-8 Data Immediate Release Site,
Japan(http://landsat8.geogrid.org/). Landsat 8 data courtesy of the U.S. Geological Survey.
| 固定リンク
「西之島」カテゴリの記事
- 西之島 2025年3月12日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2025.04.08)
- 西之島 2025年2月26日 (船からの撮影 4K スクロール・フォトビデオ)(2025.03.21)
- 西之島 2025年2月13日 (火口の立体写真あり 4K スクロール・フォトビデオ)(2025.03.06)
- 西之島 2025年1月27日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2025.02.09)
- 西之島 2024年12月25日 (4K スクロール・フォトビデオ)(2025.01.28)
コメント