« ダンゴウオ 2014/12/13,14(9/10)函館・臼尻でダイビング | トップページ | 3D地形図で見る、西之島の地形 2014/12/04 »

2014年12月18日 (木)

フサギンポの抱卵 2014/12/13,14(10/10)函館・臼尻でダイビング

 私の場合、積丹で年に1~2回しか見ることのできないフサギンポです。
そのフサギンポの抱卵をなんと2カ所で見ることが出来ました。
積丹で見られるホテイウオの抱卵はオスなのでフサギンポの抱卵もオスかなと思っていたら
なんと抱卵しているのはメスだそうです。「所変われば品変わる」ですね!

 

 卵は約45日前後(at 水温10→3.5℃)で孵化するようなので、2月初旬頃に
 孵化の瞬間を見られるかもしれません(^_^;)

 

 

フサギンポの抱卵  (左クリックで拡大)

  卵はもう発眼しています。
  右側にイトマキヒトデが~~~ 卵を食べるのでしょうか?

Pc130080_husaginpo_houran_2

 

 

フサギンポの抱卵  3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

Pc130105_husaginpo_houran

 

 

二日に渡ってガイドして頂いた、Gruntsculpinの佐藤長明さん。
どこにどんな生物がいるのか全部頭に入っています。
もしかしたら、お客さんのいない平日はずーっと潜って隅から隅まで調べているのかなー
もちろん、カメラを持って

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« ダンゴウオ 2014/12/13,14(9/10)函館・臼尻でダイビング | トップページ | 3D地形図で見る、西之島の地形 2014/12/04 »

函館・臼尻」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フサギンポの抱卵 2014/12/13,14(10/10)函館・臼尻でダイビング:

« ダンゴウオ 2014/12/13,14(9/10)函館・臼尻でダイビング | トップページ | 3D地形図で見る、西之島の地形 2014/12/04 »