« マツカワ 2014/11/08,09(5/6) 函館・臼尻でダイビング | トップページ | アツモリウオ 2014/11/16 積丹・幌武意でダイビング »

2014年11月14日 (金)

キタクダヒゲガニなど 2014/11/08,09(6/6) 函館・臼尻でダイビング

キタクダヒゲガニ (16) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  ヤドカリの仲間のようです。
  石狩で見たHPの記事があったので、積丹にもいるかもしれません。

Pb080020_kitakudahigegani

 

 

クジメの卵 (17) (左クリックで拡大)

  もうすぐ孵化するクジメの卵です。
  卵の中の稚魚の形と色はアイナメの卵とそっくりで、クジメが横に居なかったら
    見分けがつきません。

Pb080114_kujime_tamago

 

 

クジメの卵 (18) (左クリックで拡大)

  上の卵隗と同じところにあった、胚胎が出来始めている卵です。
  まだ色が綺麗です。

Pb080136_kujime_tamago

 

 

クジメの卵 (19) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  上の卵の3Dです。

Pb080133_kujime_tamago

 

 

ケムシカジカ (20) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  ケムシカジカも産卵のため寄ってきています。
  去年はもう少し後の時期に来ていたので卵を見ることが出来ています。

Pb080087_kemusikajika

 

 

なんでしょう? (21) (左クリックで拡大)

  神社前のスロープの手すりの真下のコンクリートブロックの上に居ました。

Pb080149_humei

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« マツカワ 2014/11/08,09(5/6) 函館・臼尻でダイビング | トップページ | アツモリウオ 2014/11/16 積丹・幌武意でダイビング »

函館・臼尻」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キタクダヒゲガニなど 2014/11/08,09(6/6) 函館・臼尻でダイビング:

« マツカワ 2014/11/08,09(5/6) 函館・臼尻でダイビング | トップページ | アツモリウオ 2014/11/16 積丹・幌武意でダイビング »