キタクダヒゲガニなど 2014/11/08,09(6/6) 函館・臼尻でダイビング
キタクダヒゲガニ (16) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ヤドカリの仲間のようです。
石狩で見たHPの記事があったので、積丹にもいるかもしれません。
クジメの卵 (17) (左クリックで拡大)
もうすぐ孵化するクジメの卵です。
卵の中の稚魚の形と色はアイナメの卵とそっくりで、クジメが横に居なかったら
見分けがつきません。
クジメの卵 (18) (左クリックで拡大)
上の卵隗と同じところにあった、胚胎が出来始めている卵です。
まだ色が綺麗です。
クジメの卵 (19) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
上の卵の3Dです。
ケムシカジカ (20) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ケムシカジカも産卵のため寄ってきています。
去年はもう少し後の時期に来ていたので卵を見ることが出来ています。
なんでしょう? (21) (左クリックで拡大)
神社前のスロープの手すりの真下のコンクリートブロックの上に居ました。
| 固定リンク
「函館・臼尻」カテゴリの記事
- フサギンポの抱卵 2014/12/13,14(10/10)函館・臼尻でダイビング(2014.12.18)
- ダンゴウオ 2014/12/13,14(9/10)函館・臼尻でダイビング(2014.12.18)
- スナビクニン 2014/12/13,14(8/10)函館・臼尻でダイビング(2014.12.18)
- ジュズヒゲアナエビの赤ちゃん 2014/12/13,14(7/10)函館・臼尻でダイビング(2014.12.18)
- サイトクビレ 2014/12/13,14(6/10)函館・臼尻でダイビング(2014.12.18)
コメント