« 3週間ぶりの美国 2014/09/27 積丹・美国でダイビング | トップページ | ニジギンポ 2014/10/04 積丹・美国でダイビング »

2014年9月29日 (月)

「ブルーライト」ってなんだ? 2014/09/27

 今日はロビンソンの西村さんが変なライトを持ってきました。
初めてみた「ブルーライト(FIX NEO 1200 DX BLUE フィッシュアイ)」ってなんだ?
この青い光のライトは何の効果があって、何に使うの?

 

 

水中で照らすとどんなふうに見えるのか? こんな風です

P9270005_

 

 

 太陽光が少しバックグラウンドにありますが、ブルーライトで照らしたところは
青一色!!!

試しにブルーライトの有り無しでイソギンポを写したのがこれです。

 

 

イソギンポ  通常撮影(ターゲットライト+ストロボ WB 4700K)

P9270062_

 

 

イソギンポ  ブルーライト照射+(ターゲットライト+ストロボ WB 4700K)

P9270067_

  これ、ストロボを使わなかったら青一色の「白黒」写真です。
 こういう雰囲気の写真も有り?

 

 

ブルーライトは、青っぽい照明の幻想的な写真を撮るために使うのだろうか???

なんて思っていましたが後で調べてみると、違う目的があることが分かりました。

ブルーライトは、「フロー(Fluo)ダイビング」に使うものでした。(Fluo~Fluorescence:蛍光発光)
で、「フロー(Fluo)ダイビング」ってなあに? と言うことで、自分なりにまとめてみました。

 

「フロー(Fluo)ダイビング」ってなあに?

「蛍光タンパク質」を持っている生物をブルーライト(青色の単色光)で照らすと蛍光発光します。
水中の蛍光発光する生物をこの方法で観察するダイビングが、「フロー(Fluo)ダイビング」です。
観察には、①光源であるブルーライトと、②蛍光発光を(青色から分離して)見るフィルター
がセットで必要です。

蛍光発光: 「蛍光タンパク質」に青色光(例,450nm)を照射すると照射光より長い波長
(例,520nmの緑色)の光が放射されます。
それをフィルター(例,500nm以上のLPF)で青色光をカットすると蛍光発光だけを観察する
ことが出来ます。

P9270057__2

実際にブルーライトを使って写した写真はフィッシュアイのHPで見ることが出来ます。

  ファンタスティック! フローダイビングのすすめ
  http://www.fisheye-jp.com/_src/sc3781/fluo_diving.pdf

 「小保方さんがSTAP細胞に挿入されたGFPが緑に光るのを確認?」するのに使った
蛍光顕微鏡も同じ原理です。

 

で、ダイビングに戻るけれど、積丹に蛍光発光する生き物、居るのかなー???
西村さん、今度はフィルターを用意してくださいね(^_^;)

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« 3週間ぶりの美国 2014/09/27 積丹・美国でダイビング | トップページ | ニジギンポ 2014/10/04 積丹・美国でダイビング »

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ブルーライト」ってなんだ? 2014/09/27:

« 3週間ぶりの美国 2014/09/27 積丹・美国でダイビング | トップページ | ニジギンポ 2014/10/04 積丹・美国でダイビング »