3Dマクロ 楽しすぎ! 2014/06/22 積丹・美国でダイビング
今週もダイビングが終わってみれば、ほとんど3Dマクロで写していました。
肉眼では小さすぎてよく見えないものの「形が分かる」って楽しいですね。
ただシステムの仕様で解像度がいまいちですが、そこは3Dで見ると頭の中で解像度が
格段にアップ!
しばらく3Dマクロが続くかなー
ウミウシの卵 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ベロ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
目が綺麗!
クサウオの稚魚 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
シマシマー
昆布がウネリで揺れるので、2枚撮り3Dでは写せなかったシーンです。
クサウオの稚魚 (左クリックで拡大)
3Dマクロと通常マクロを比較するために写した写真。
縞模様の上に黒い点が見えています。3Dマクロにこの解像度が☆ー
クサウオの稚魚 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
グレーの子はどこがどうなのかよく分かりません
イトマキヒトデ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
新しい世界が開くー
シワイカナゴの卵 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
よく見るともぬけの殻。 来年は孵化する前の卵を見ましょうね
貝の産卵? 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
貝が卵を産んでいるところ?
アツモリウオの幼魚 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
大きくなって動きが速くなっています。ピンボケばかり
アツモリウオの幼魚はそろそろ終わりの時期です。
アユカワウミコチョウ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
今日の一番小さな子です。下は砂地で砂利ではありません
ミノウミウシ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ウミウシも動く被写体なので2枚撮り3Dでは写せなかったもの。
スギノハウミウシ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
3Dで見ないとどんな形をしているのかよく分からないウミウシです。
| 固定リンク
「美国-夏 6~8月」カテゴリの記事
- 海の中はこんな感じです 2018/07/21 積丹・美国でダイビング(2018.07.27)
- 白いバラ 2018/07/07 積丹・美国でダイビング(2018.07.11)
- ウミウシ探し 2018/06/30 積丹・美国でダイビング(2018.07.06)
- リュウグウハゼの卵 2018/06/23(2) 積丹・美国でダイビング(2018.06.29)
- ミズダコ 2018/06/23(1) 積丹・美国でダイビング(2018.06.29)
「マクロレンズ」カテゴリの記事
- 3DマクロアダプターⅡ ホテイウオの稚魚専用(2017.03.17)
- 水中撮影機材 第7回 マクロレンズ(クローズアップレンズ)(2017.03.07)
- 新マクロレンズのテストになりました 2015/01/11 積丹・幌武意でダイビング(2015.01.12)
- 3Dマクロ 楽しすぎ! 2014/06/22 積丹・美国でダイビング(2014.06.27)
- 水中マクロ撮影用ミラー式3Dシステム・の製作(2014.06.25)
コメント
アツモリbabyが丸まっている内側に、細い海藻が生えているのが鮮明に見えてる!!
これはスゴイです@@;
投稿: おかだ | 2014年6月27日 (金) 20時20分
ステレオペアの画像を左右1枚1枚見るとS/N比の無い画像でも、立体視すると途端にS/N比が上がって解像度が増します。
理屈は分かりませんが、日常生活でも新聞を片目で見た時と両目で見たとき、文字の見やすさが違うのと同じ効果でしょうか?
明日のダイビングでクローズアップレンズを収差の少ない1眼ズーム望遠ジャンクレンズに置き換えたテストです。もっと画質がアップしたらいいのですが(^_^;)
投稿: R1 | 2014年6月27日 (金) 22時30分