ダンゴウオとホテイウオの赤ちゃん 2014/02/02 (3) 積丹・幌武意でダイビング
今日は、「ダンゴウオ科」を3種見ることが出来ました。
(1)ダンゴウオ(イボダンゴの仲間)~ この記事のダンゴウオ(赤)
(2)ホテイウオ~この記事の、ホテイウオの赤ちゃん
抱卵しているオスの成魚もまだ見られます。
(3)ナメダンゴと保護卵(二つ前の記事)
こんな幸運もあるんですね (^_^;)
新顔のダンゴウオ(赤)です。
写真①は、丸くて可愛いダンゴウオですが、写真②の口を大きく開いて尻尾の伸ばして
いる姿は可愛くない?
ダンゴウオ(の仲間) 写真① (左クリックで拡大)
ダンゴウオ(の仲間) 写真② (左クリックで拡大)
上の子が変身~ 金魚になりました (^_^;)
ダンゴウオ(の仲間) 写真③ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ホテイウオの赤ちゃん (写真④) (左クリックで拡大)
写真④は横幅が10mmになるようにトリミングしています。
丸い部分で約3mmの大きさですが、これでも大きくなっているんですよ!
生まれて間もない赤ちゃんは2mmぐらいしかありません。
まだ孵化し始めなので、水底の石などの上に単独で見る段階です。(今日は5匹)
袋海苔の上に団体さんで見られるのはまだ先ですね!
オスの成魚と保護卵はまだ見られますよ!
| 固定リンク
「幌武意」カテゴリの記事
- 枯れ木に花を咲かせましょう! 2018/07/16 積丹・幌武意でダイビング(2018.07.20)
- アツモリウオの稚魚 2018/04/21 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.22)
- 天使の輪 2018/04/15 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.18)
- ハナサキウミウシ 2018/04/07 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.11)
- ホテイウオの稚魚 2018/03/31 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.05)
コメント