日本周辺の、3D海底地形図 (J-EGG500・全域)(シリーズ 22)
いきなり、 「日本周辺の、3D海底地形図 (全域)」 です。
初めは、日本列島を細かく区切って全域の3D海底地形図を作ろうと思っていたのですが
作るまでどんな海底地形が出るか解らないため、区切り位置がうまく決められない事が
解りました。
そこで先に全域の3D海底地形図を作ってみて、区切り位置を考えることにしました。
1、日本周辺の、3D海底地形図 (J-EGG500・全域)
JODCで公開している「日本周辺の500mメッシュ海底地形データ(J-EGG500)」
を使って作成した、データ全域の3D海底地形図です。
日本海溝、南海トラフ、駿河トラフ、相模トラフ、琉球海溝、沖縄トラフ などを見ることが
出来ます。
(図1)日本周辺の、3D海底地形図 (J-EGG500・全域) 裸眼立体視・交差法
3D立体写真・交差法 (左クリックで、1225x635 に拡大出来ます)
(図2)日本周辺の、3D海底地形図 (J-EGG500・全域) 裸眼立体視・平行法
3D立体写真・平行法 (左クリックで、W800に拡大出来ますが見づらくなります)
※拡大して交差法で見ると、地球の中から見た感じになります。
(図3)東日本周辺の、3D海底地形図 裸眼立体視・交差法
3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
(図4)西日本周辺の、3D海底地形図 裸眼立体視・交差法
3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
(図5)南西諸島周辺の、3D海底地形図 裸眼立体視・交差法
3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
2、日本周辺の、3D海底地形図・回転モデル(J-EGG500・全域)
※ 1920x1080 でアップしてあるので、ぜひHDで見てください。
1、3D海底地形図は、0~360°まで、5秒ごとに10°回転します。
見たい角度で一時停止してください。
2、水深データは、JODC 500mメッシュ水深データを使用しています。
3、水深(垂直方向)は、かなり誇張されています。
水深は、等深線カラーを参照ください。
(等深線カラーの間隔は500mです。)
4、BGM:音楽素材『甘茶の音楽工房』さん「furusatonokaze」
R1メモ: 3D海底地形図の「2D図、3D図、ビデオ」の作成は全部、
Excel 2010 と Photoshop CS6 で行っています。
JODCからデータをダウンロード
↓
Excel 2010で、座標変換(緯度経度→XY変換)・3Dグラフ出力
↓
Photoshop CS6で、編集(レイアウト・文字入れ等)、ビデオ作成
上のビデオを見ると、陸地の縁が荒く相当カクカクしています
これは、Excel 2010 のグラフの仕様と制限で、
「1 つのグラフに含めることのできるデータ系列:最大255」
があるため、片軸のデータ数を255以上にできないためです。
この制限がなくなると今の約10倍の分解能で綺麗なビデオが
作成できるのになー(でも今のパソコンでは能力不足かも?)
マイクロソフトさん、バージョンアップ待ってます。
追記 2017/02/11
3D海底地形図の作り方を簡単に説明しています。
3D海底地形図の作り方
http://r1rawd.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/3d-0f97.html
************** 海底地形図について ****************
1、 作成した海底地形図は、私が趣味で作ったものです。データーの解釈間違い
や計算ミスなどで、海底地形図のデーターが正しいものとは限りません。
そのことを理解した上でご覧ください。
2、 作成した図の垂直:水平比(水深)は実際よりかなり誇張されています。
そのため、斜面の勾配が急に見えても、実際はもっとなだらかです。
水深は、カラーチャートを参照ください。
3、 作成した海底地形図に使用した地形データー。
「日本海洋データセンター(JODC)」で公開している、「日本周辺海域の
水深データを500mの間隔でメッシュ化したデータ」を使わせて頂きました。
****************************************************
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)