瀬戸内海(燧灘、安芸灘、広島湾、伊予灘)の、3D海底地形図 (シリーズ15)
瀬戸内海(燧灘、安芸灘、広島湾、伊予灘)の、3D海底地形図 (シリーズ15)
瀬戸内海「分割シリーズ(全四回)」、の第3回目は
「 燧灘、安芸灘、広島湾、伊予灘 」 の範囲です。
※ 瀬戸内海(全域)の3D海底地形図は、こちらです
---------- 2013/10/15 追加記事 --------
① 「 瀬戸内海の、3D海底地形図 (シリーズ11) 」に、陸域部分の3D地形図を
追加した、(瀬戸内海の、3D地形図+3D海底地形図)を公開しました。
-----------------------------------------
1、瀬戸内海(燧灘、安芸灘、広島湾、伊予灘) (図1)
3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
2、瀬戸内海(燧灘、安芸灘、広島湾、伊予灘)の、3D海底地形図(鳥瞰図)ビデオ(図2)
1、3D海底地形図は、交差法で作られています。
立体視の苦手な方は、右(又は左)側の図だけを見て下さい。
2、3D海底地形図は、10秒ごとに30°回転します。
見たい角度で一時停止するとゆっくり見られます。
3、使用したデータ:
「日本海洋データセンター(JODC)の500mメッシュ水深データ」を使っています。
BGM:音楽素材『甘茶の音楽工房』「harunokagayaki」
3、瀬戸内海で有名な島と言ったら?
由利島(DASH島)の、3D立体写真です。
1974年に撮影された、由利島の航空写真です。
当時は無人島ではなく、家や畑があります。
※2009年に写された空中写真を使用した、由利島 2009 を作りました。
由利島 1974 3D・立体写真 (図3) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
出典:「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」
csi-74-11_c71_1.jpg、csi-74-11_c71_2.jpg、csi-74-11_c71_3.jpg より作成
(図3)はステレオペア写真の視差が大きいため、高さ方向がかなり誇張されて
います。 実際の由利島の大きさは下図(図4)を参照ください。
由利島の大きさ(図4)
最近(2009/04/11)の高解像度・航空写真はここで見ることが出来ます。
http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do
(写真の閲覧のみ許可なので、ここには掲載できません)
写真で見る限り、人工物は港しか残っていません。
-----------------------------------------------------------------------
(図3)の交差法・立体写真ではモニターサイズに、写真横2枚分を入れなけれ
ばならず、画面を大きくして解像度を上げることが出来ません。
そこで画面を分割してスクロールしながら、オリジナル写真のフル解像度で見ら
れるように変換したのが、下のビデオです。
由利島 1974 3D・スクロールパノラマ (図5)
出典:「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」
csi-74-11_c71_1.jpg、csi-74-11_c71_2.jpg、csi-74-11_c71_3.jpg より作成
左右に2分割して作られた、交差法の立体写真がスクロールするので、画面を
交差法で見て下さい。
交差法で長時間見られない方は、見たい位置で一時停止して静止画にして見て
下さい。
HD(1440x1080)で見るとオリジナルの解像度で見ることが出来ます。
************** 海底地形図について ****************
1、 作成した海底地形図は、私が趣味で作ったものです。データーの解釈間違い
や計算ミスなどで、海底地形図のデーターが正しいものとは限りません。
そのことを理解した上でご覧ください。
2、 作成した図の垂直:水平比(水深)は実際よりかなり誇張されています。
水深は、カラーチャートを参照ください。
3、 作成した海底地形図に使用した地形データー。
「日本海洋データセンター(JODC)」で公開している、「日本周辺海域の
水深データを500mの間隔でメッシュ化したデータ」を使わせて頂きました。
****************************************************
| 固定リンク
「海底地形図」カテゴリの記事
- 西之島海底火山のDEMデータ(1992)公開(2020.01.02)
- 単色立体地図を作ってみた(2017.11.26)
- 西之島 3D立体海底地形図(マンボウⅡ 2015年6-7月)改訂版(2017.06.01)
- 西之島 3D海底地形図 (マンボウⅡ 2015年6-7月)(2017.05.24)
- 西之島の地下はどうなっている?(2017.05.21)
コメント