アツモリウオの幼魚 2013/03/24 積丹・幌武意でダイビング
今日はアツモリウオの幼魚がいました、それも2匹です。
なぜ今頃、去年以前に生まれたアツモリウオの幼魚がいるんだろう?
これから生まれる稚魚は5月でまだ早いし、親は産卵を終えて深場に戻っているだろうし?
2匹見ることが出来たので、迷子でもなさそう?
幼魚も里帰りするのでしょうか?
それとも、弟や妹を迎えに来たのかな?
水温6.2℃ 今を耐えれば、もうすぐ春~ですねぇ
アツモリウオの幼魚 (左クリックで拡大)
5cm位の去年生まれたと思われる幼魚です。
アツモリウオの幼魚 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
黒い被写体は難しいですぅ~
アツモリウオの幼魚
ダンゴウオ (左クリックで拡大)
綺麗な色のダンゴウオ君ですが、ゴミでカモフラージュ?
ダンゴウオ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ダンゴウオ
コオリカジカと保護卵 (左クリックで拡大)
コオリカジカの大きさに対して、卵が大きいのが解かりますか?
(過去のブログで、コオリカジカの卵で大きさを測ったのがここです)
ホテイウオの稚魚 (左クリックで拡大)
なぜだ? 今年はホテイウオの赤ちゃんがいない!
袋海苔のベッドも準備が出来ているのに、いない!!
前浜には沢山いたのに。 ???
| 固定リンク
「幌武意」カテゴリの記事
- 枯れ木に花を咲かせましょう! 2018/07/16 積丹・幌武意でダイビング(2018.07.20)
- アツモリウオの稚魚 2018/04/21 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.22)
- 天使の輪 2018/04/15 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.18)
- ハナサキウミウシ 2018/04/07 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.11)
- ホテイウオの稚魚 2018/03/31 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.05)
コメント