ケムシカジカの卵 2013/01/26,27 (3/6) 函館・臼尻でダイビング
前回(2102/12/1、2)同じ場所でケムシカジカの卵を見たときは、卵の中の球体の
表面にうっすらと出来かけの胎児の白いものが見えていた状態でした。
約2か月後に見ると、もう胎児の形がはっきりしていて、赤いものは血液でしょうか?
今回は、うねりが大きく3D写真は無し
ケムシカジカの卵 (左クリックで拡大)
定点観測したーい
ケムシカジカの卵 (左クリックで拡大)
中央の卵をアップで
| 固定リンク
「函館・臼尻」カテゴリの記事
- フサギンポの抱卵 2014/12/13,14(10/10)函館・臼尻でダイビング(2014.12.18)
- ダンゴウオ 2014/12/13,14(9/10)函館・臼尻でダイビング(2014.12.18)
- スナビクニン 2014/12/13,14(8/10)函館・臼尻でダイビング(2014.12.18)
- ジュズヒゲアナエビの赤ちゃん 2014/12/13,14(7/10)函館・臼尻でダイビング(2014.12.18)
- サイトクビレ 2014/12/13,14(6/10)函館・臼尻でダイビング(2014.12.18)
コメント