ホッケの孵化が始まってます 2012/12/16 (4/5) 積丹・幌武意でダイビング
3週間ぶりのホッケたちは?
卵も大きく育ち、早い卵はもう孵化しています。
パトロール中のお父さんホッケ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
ホッケの雄は、定期的に卵のところを巡回して、警護?やクリーニングに
忙しそうです。
動き回るので、ピントが合いませんが、表情が可愛いので採用
XZ-2のピント合わせの速度改善は、XZ-1との差が感じられません。
ホッケの卵はこんな場所にあります 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
望遠マクロ機能で、XZ-1より大きく写せるので、トリミング量が格段に減りました。
ホッケの卵 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
孵化が始まっています。
孵化間近の稚魚(胎児) 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
孵化直後の稚魚は、水槽で飼育しないとみられないのでしょうか?
玉乗り (左クリックで拡大)
エムラミノウミウシの玉乗りです
| 固定リンク
「幌武意」カテゴリの記事
- 枯れ木に花を咲かせましょう! 2018/07/16 積丹・幌武意でダイビング(2018.07.20)
- アツモリウオの稚魚 2018/04/21 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.22)
- 天使の輪 2018/04/15 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.18)
- ハナサキウミウシ 2018/04/07 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.11)
- ホテイウオの稚魚 2018/03/31 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.05)
コメント