元気貝? 2012/10/06 (4/4) 積丹・美国でダイビング
市松模様の動きの速い巻貝がいたので写していると ?
なんと、いきなり元気に跳ねだしました。
元気貝? (左クリックで拡大)
跳ねるキサゴ (ビデオからのキャプチャー)
元気貝?
ビデオを見て、びっくりした貝?
調べてみると、ニシキウズガイ科の「キサゴ」という巻貝(かな?)で、
敵に襲われたときは、ビデオのように足で飛び跳ねて逃げるそうです。
写している私を敵と思ったのでしょうか?
ビデオをよく見ると、流れてきた茶色い海藻が後ろ側の触覚(みたいなもの)に当たった
のを、敵と勘違いしたようです。
こんなに元気のいい貝は見たことがありません。
キサゴという名前より、「元気貝?」のほうがピッタリ。
貝は「のんびり屋さん」というイメージを、「暴れん坊」に変える必要がありますネ!
大きさは、約15mm。
| 固定リンク
「ビデオ」カテゴリの記事
- XZ-1で写したビデオの青かぶりの修正(2013.03.04)
- Happy New Year 2013(2013.01.01)
- ミズダコなどのムービー 2012/12/29 (3/3) 積丹・幌武意でダイビング(2012.12.31)
- 元気貝? 2012/10/06 (4/4) 積丹・美国でダイビング(2012.10.09)
- マダイの幼魚もいたよ! 2012/10/06 (1/4) 積丹・美国でダイビング(2012.10.09)
「マクロ撮影」カテゴリの記事
- アユカワウミコチョウ 2017/05/20(2) 積丹・美国でダイビング(2017.05.22)
- ヒメイカの色素細胞 実体顕微鏡風(2017.04.07)
- ホテイウオの稚魚 3Dマクロ立体写真No.3 2017/04/01 積丹・幌武意でダイビング(2017.04.06)
- ムシャギンポの幼魚 2017/03/25 積丹・幌武意でダイビング(2017.03.27)
- 白いアツモリウオ 2017/03/25 積丹・幌武意でダイビング(2017.03.27)
コメント
ブログ村でお見かけしました。
オモシロイですねぇ、はじめて見ました、あんな貝。これからもおもしろいもの、いろいろ撮ってください。
またよろしくお願いいたします。 by みーみん
投稿: みーみん | 2012年10月 9日 (火) 22時03分
みーみん さん
楽しんでいただけてうれしいです!
私の写真やビデオは行き当たりばったりの運任せなのですが、まだ海に嫌われていないみたいなので、また海からプレゼントがあるかもと、毎ダイビング頑張ります。
投稿: R1 | 2012年10月10日 (水) 00時23分