コブダイの幼魚 2012/09/29 (4/4) 積丹・美国でダイビング
今年は、コブダイの幼魚、と言うか死滅回遊魚と呼ばれている魚が多い(ような気がする)
いつもなら、レアな部類に入るコブダイの幼魚を、最近ダイビング毎に4~5匹見ている。
何でもかんでも、水温が高いことに結び付けちゃいけないんだけれど、やっぱりそう
思ってしまう
コブダイの幼魚 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)
正面からの「 顔 」がやっと撮れました
積丹にも色の付いた魚がいます。
積丹の「 ニモ 」と呼んでいいでしょうか
コブダイの幼魚
カメラの自動追尾装置(?)が未熟なため、ビデオを見て酔わないでください (^_^;)
これだけ動かれると、コンデジのスチールのAFはピント合わせが難しいので、
ビデオで激写。
| 固定リンク
「美国-秋 9~11月」カテゴリの記事
- アツモリウオ 2017/11/05 積丹・美国でダイビング(2017.11.12)
- アイナメの赤ちゃんの胎動 2017/11/05 積丹・美国でダイビング(2017.11.10)
- アイナメと保護卵 2017/10/28 積丹・美国でダイビング(2017.11.04)
- 鮭の遡上 川の水族館 2017/10/28 北海道・積丹(2017.10.30)
- 卵の手入れに忙しいクジメの父ちゃん 2017/10/21 積丹・美国でダイビング(2017.10.24)
「ビデオ」カテゴリの記事
- XZ-1で写したビデオの青かぶりの修正(2013.03.04)
- Happy New Year 2013(2013.01.01)
- ミズダコなどのムービー 2012/12/29 (3/3) 積丹・幌武意でダイビング(2012.12.31)
- 元気貝? 2012/10/06 (4/4) 積丹・美国でダイビング(2012.10.09)
- マダイの幼魚もいたよ! 2012/10/06 (1/4) 積丹・美国でダイビング(2012.10.09)
コメント