« ナメダンゴがホテイウオの稚魚を食べた? 2012/02/19-① 積丹・幌武意でダイビング | トップページ | ホテイウオの稚魚 天使の輪があるよ! 2012/02/19-③ 積丹・幌武意でダイビング »

2012年2月21日 (火)

マダコとミズダコの違い 2012/02/19-② 積丹・幌武意でダイビング

マダコとミズダコの違いが分かった(ような気がする)。 ~ 教えてもらったから

「目が違うので見たらすぐわかる」と教えてもらったのですが、今日初めてマダコを見て
納得できました。

まず、マダコの写真を見てください。

マダコ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  大きさは、写真の状態で幅40cmぐらい。

P2195813_madako_raw

 

マダコ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  ミズダコのように皮膚(?)がゴツゴツしていません。
  (ちょっと弱っていたので、皮膚の状態はそのせいかもしれません)

P2195814_madako_me

 

マダコ  (左クリックで拡大)

  これが、マダコの目です。
  瞼(?)が黄色です。
  「猫の目のよう」と教えてもらいました。 ???

P2195816_madako_me

 

 

 

次は、ミズダコです。

ミズダコ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  このミズダコも小ぶりで、マダコと同じぐらいの大きさです。
  (今日は1mを超えるミズダコも見ましたが、怖いので近寄りません

P2195805_mizudako

ミズダコ 3D立体写真・交差法 (左クリックで拡大)

  ミズダコの目は、瞼(?)が白っぽく、周りの皮膚と同じ色が入っている。

P2195804_mizudako_me

 マダコは写真の1個体しか見ていないので、「黄色い目」と断定はできないが違いは
分かった(ような気がする)

※ 北海道にはマダコは居ないと言われているそうですが、幌武意ではちょくちょく
   目撃されているようです。

 

*** 追記 2018/03/15 ***

 初公開?の超レアな、大きなミズダコ3匹の縄張り争い?のバトルのビデオです。

大怪獣タコゴン 三つ巴の決戦 2018/03/11 積丹・幌武意でダイビング
http://r1rawd.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/20180311-f19a.html

 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

|

« ナメダンゴがホテイウオの稚魚を食べた? 2012/02/19-① 積丹・幌武意でダイビング | トップページ | ホテイウオの稚魚 天使の輪があるよ! 2012/02/19-③ 積丹・幌武意でダイビング »

幌武意」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マダコとミズダコの違い 2012/02/19-② 積丹・幌武意でダイビング:

« ナメダンゴがホテイウオの稚魚を食べた? 2012/02/19-① 積丹・幌武意でダイビング | トップページ | ホテイウオの稚魚 天使の輪があるよ! 2012/02/19-③ 積丹・幌武意でダイビング »