くずれた ドーナツ 2011/08/27-④ 積丹・美国でダイビング
バブルリングをいとも簡単そうに見せてくれたNさん。
みんなに見えないように、岩の裏に隠れてやってみました。
出来るかな♪ 出来るかな♪ 出来るかな♪~
隠れてやったつもりだったのに、しっかり見られていました。
船の上から見ていた人からは、「くずれたドーナツ」と言われてしまいました。
ガジの仲間?
(左クリックで拡大)
名前が解りません。
オスとメスでしょうか?
コケギンポの子供?
(左クリックで拡大)
まだ歯が大きくない?のか、よく見えなかったです。
ネコジタウミウシ
(左クリックで拡大)
いつもは、真っ黒にしか写らないのですが、たまたま体を浮かせてくれたので、光が透けて、形が解る写真が撮れました。
エゾキセワタ
(左クリックで拡大)
(左クリックで拡大)
眼が左右、独立で動くんですネ。
眼が動くと、頭の上の房も少し動きます。
コモンウミウシ
(左クリックで拡大)
産卵中のコモンウミウシを見た人もいます。
これからは産卵時期でしょうか?
卵は渦巻き状の花びらに似ています。
コモンウミウシのえら
(左クリックで拡大)
上の写真を拡大
えらも、花びらみたいです。
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
産卵時期なのでしょうか?
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
今日はなぜか、カメラの入れないくぼみ、足場のない岩など、にいてあまり写せなかった?
アカブチムラソイ
(左クリックで拡大)
逆さの写真ではありません。
岩穴の天井に、逆さで張り付いているのです。
子宝島のボートが接岸する岸の真下に居ました。
アカブチムラソイ
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
別の個体です。
夜行性で寝ているのでしょうか?
みんなで写しても、動きません。
アミメハギ
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
お久しぶりの気がします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)