« 幌武意でダイビング 1/23 ~ ③ 真打ち トド | トップページ | 幌武意でダイビング 2011/02/02~② ゴッコの赤ちゃん 登場 »

2011年2月 4日 (金)

幌武意でダイビング 2011/02/02~① オニカジカの卵 育ってます

今日は、今年初の晴れた日のダイビング。
吹雪の中のダイビングもいいけれど、やっぱりお日様はいいですね

こんないい天気なので、ダイビング前にアザラシウオッチングへ。
ACのUさんは頭を見たそうですが、私には、波?岩?カモメ? わかりません
トドは定休日です。
ちなみに、幌武意で見ることの出来る海獣は、トド、アザラシ、北オットセイ。

Dvc00021_tenki お日様の下でダイビング

波も穏やか。

今日は、今年初の「ゴッコの赤ちゃん(ホテイウオの稚魚)」を見ることが出来ました。

ゴッコは ② の方へ、特集!










P2024671_onikajika_tamago オニカジカの卵

(左クリックで拡大)

前回、卵の中は何もなかったのに、もうここまで育っています。

次回が楽しみです。











P2024669_onikajika_ryuuguuhaze オニカジカのしっぽがじゃまなリュウグウハゼ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)















P2024619_asahianahaze アサヒアナハゼ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

おなかが大きい?

卵か? えさの魚を丸飲みか?

どちらでしょう?









P2024651_umiusi_akatyan ウミウシの赤ちゃん

(左クリックで拡大)

2mmぐらいの赤ちゃん
ウミウシ図鑑には成体しか載っていないので、名前は?












P2024683_akiginpo アキギンポ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

すてきなお住まいです。














P2024686_yariika_tamago ヤリイカの卵

(左クリックで拡大)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« 幌武意でダイビング 1/23 ~ ③ 真打ち トド | トップページ | 幌武意でダイビング 2011/02/02~② ゴッコの赤ちゃん 登場 »

幌武意」カテゴリの記事

マクロ撮影」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幌武意でダイビング 2011/02/02~① オニカジカの卵 育ってます:

« 幌武意でダイビング 1/23 ~ ③ 真打ち トド | トップページ | 幌武意でダイビング 2011/02/02~② ゴッコの赤ちゃん 登場 »