アザラシ みーっけ 2011/02/20 ① 積丹・幌武意
今日もいましたー ゴマフアザラシ。
しかも、10頭以上の群れが上陸している。
でも船を見たとたん、わたわたと海の中へドポーン。
かろうじて、最後の2頭を写すことが出来ました。(手ぶれで)
教訓:アザラシに見つかる前にカメラを構えておく(出来れば連射モードで)。
または、ビデオスタート。
(左クリックで拡大)
その後は、海から5~6の顔。人間が見られていました。 ゴッコの抱卵
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
ホテイウオの抱卵も、数が減ってきています。
(左クリックで拡大)
(左クリックで拡大)
近くに卵があるかも?
立体写真×交差法
(左クリックで拡大) オニカジカとタコヒトデ
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
この間のグループは、足の数を議論していましたが?
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
今日はお父さんカジカがすぐ脇にいました。
卵が孵って卵塊もどんどん小さくなっています。 ヤリイカの卵
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
カメラの入らない岩棚の奥に生み付けられています。
揺れるので、マクロも無理。
どうしよう?
ヤリイカの卵
| 固定リンク
「幌武意」カテゴリの記事
- 枯れ木に花を咲かせましょう! 2018/07/16 積丹・幌武意でダイビング(2018.07.20)
- アツモリウオの稚魚 2018/04/21 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.22)
- 天使の輪 2018/04/15 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.18)
- ハナサキウミウシ 2018/04/07 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.11)
- ホテイウオの稚魚 2018/03/31 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.05)
「ビデオ」カテゴリの記事
- XZ-1で写したビデオの青かぶりの修正(2013.03.04)
- Happy New Year 2013(2013.01.01)
- ミズダコなどのムービー 2012/12/29 (3/3) 積丹・幌武意でダイビング(2012.12.31)
- 元気貝? 2012/10/06 (4/4) 積丹・美国でダイビング(2012.10.09)
- マダイの幼魚もいたよ! 2012/10/06 (1/4) 積丹・美国でダイビング(2012.10.09)
コメント