« ゴッコの赤ちゃんに、天使の輪  2011/02/12 幌武意 | トップページ | ゴッコベイビー 瞳はエメラルドグリーン 2011/02/20 ② 積丹・幌武意 »

2011年2月22日 (火)

アザラシ みーっけ 2011/02/20 ① 積丹・幌武意

今日もいましたー ゴマフアザラシ。
しかも、10頭以上の群れが上陸している。
でも船を見たとたん、わたわたと海の中へドポーン。
かろうじて、最後の2頭を写すことが出来ました。(手ぶれで

教訓:アザラシに見つかる前にカメラを構えておく(出来れば連射モードで)。
または、ビデオスタート。

P2205093_azarasi アザラシ

(左クリックで拡大)

その後は、海から5~6の顔。人間が見られていました。













P2205020_gokko_houran ゴッコの抱卵

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

ホテイウオの抱卵も、数が減ってきています。

でも、ゴッコベイビーが増えています。










P2205030_jinnmen_uniusi 人面ウミウシ ?

(左クリックで拡大)

人の顔に見えませんか?















P2205042_aikajika アイカジカ

(左クリックで拡大)

近くに卵があるかも?

今度は探してみます。













P2205046_aikajika アイカジカ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
















P2205050_onikajika オニカジカとタコヒトデ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

この間のグループは、足の数を議論していましたが?

何本でしょう?











P2205070_onikajika オニカジカと卵

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

今日はお父さんカジカがすぐ脇にいました。
卵が孵って卵塊もどんどん小さくなっています。











P2205057_yariika_tamago ヤリイカの卵

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

カメラの入らない岩棚の奥に生み付けられています。
揺れるので、マクロも無理。

どうしよう?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヤリイカの卵

 
 
 
 

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« ゴッコの赤ちゃんに、天使の輪  2011/02/12 幌武意 | トップページ | ゴッコベイビー 瞳はエメラルドグリーン 2011/02/20 ② 積丹・幌武意 »

幌武意」カテゴリの記事

ビデオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アザラシ みーっけ 2011/02/20 ① 積丹・幌武意:

« ゴッコの赤ちゃんに、天使の輪  2011/02/12 幌武意 | トップページ | ゴッコベイビー 瞳はエメラルドグリーン 2011/02/20 ② 積丹・幌武意 »