美国でダイビング 10/16 コブダイの幼魚 危機一髪!
今日も縦縞のコブダイの幼魚を発見。
じっとしていてくれないので、写真はピンボケばかり。
と言うことで、ビデオに切り替えて撮影。
家に帰ってビデオを見ると、一瞬ジャンプしている?
なんと、コケギンポがコブダイの幼魚を食べようとしてアタック。
それを交わしてジャンプしていたのでした。
矢印の所にコケギンポがいます。
何も知らずにコブダイの幼魚が近づいていく!
どうなるでしょうか?
まずは、1倍速で。
「PA163514_kobudai_yougyo_x1.wmv」をダウンロード
早くてよく解らないので1/10倍速でもう一度。
「PA163514_kobudai_yougyo_x10.wmv」をダウンロード
これはこれで凄い画なのだが、もし食べられていたら。それも見てみたかった
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
近寄っても逃げません。
(左クリックで拡大)
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
(左クリックで拡大)
上のサルエビの目です。
昆虫のような複眼でしょうか?
| 固定リンク
「美国-秋 9~11月」カテゴリの記事
- アツモリウオ 2017/11/05 積丹・美国でダイビング(2017.11.12)
- アイナメの赤ちゃんの胎動 2017/11/05 積丹・美国でダイビング(2017.11.10)
- アイナメと保護卵 2017/10/28 積丹・美国でダイビング(2017.11.04)
- 鮭の遡上 川の水族館 2017/10/28 北海道・積丹(2017.10.30)
- 卵の手入れに忙しいクジメの父ちゃん 2017/10/21 積丹・美国でダイビング(2017.10.24)
「ビデオ」カテゴリの記事
- XZ-1で写したビデオの青かぶりの修正(2013.03.04)
- Happy New Year 2013(2013.01.01)
- ミズダコなどのムービー 2012/12/29 (3/3) 積丹・幌武意でダイビング(2012.12.31)
- 元気貝? 2012/10/06 (4/4) 積丹・美国でダイビング(2012.10.09)
- マダイの幼魚もいたよ! 2012/10/06 (1/4) 積丹・美国でダイビング(2012.10.09)
「マクロ撮影」カテゴリの記事
- アユカワウミコチョウ 2017/05/20(2) 積丹・美国でダイビング(2017.05.22)
- ヒメイカの色素細胞 実体顕微鏡風(2017.04.07)
- ホテイウオの稚魚 3Dマクロ立体写真No.3 2017/04/01 積丹・幌武意でダイビング(2017.04.06)
- ムシャギンポの幼魚 2017/03/25 積丹・幌武意でダイビング(2017.03.27)
- 白いアツモリウオ 2017/03/25 積丹・幌武意でダイビング(2017.03.27)
コメント