幌武意でダイビング 7/24,25 ナイトダイビング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は曇りで、ドライスーツにはありがたい日でした。
水温14℃。まだフードは必需品
(左クリックで拡大)
小さな小さな、ウミウシです。
羽ばたいて水中を泳ぐらしいのですが、まだ見たことがありません。 ダンゴウオの稚魚
(左クリックで拡大)
背びれが出てきていて、天使の輪はうっすらと残っています。
この子は、「ロゼットの黒子さん」なので、カメラはピンぼけ写真で一杯です
コンデジのコントラストAFには向かない被写体です
ダンゴウオのちょこまか動き回る姿です。可愛い?「P7101619.wmv」をダウンロード ニホンカムリ
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
体の模様が成魚と幼魚で違うので、初めて見たときは違う魚だと思っていました
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も絶好のダイビング日和。
2本目に向かう途中、イルカウオッチングクルーズ。
居ましたー。
(左クリックで拡大)
全身が水面上に飛び出すことも。
でも・・・
コンデジでは、シャッターのタイムラグで
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
今日も居ました
大きくなると深海にいってしまいます。いつまで浅場で見る事が出来るか生態が不明です。
見たい方は是非、西村さんにリクエストしてください。 張り切って見つけてくれる(かも?)
(左クリックで拡大)
目が慣れてきたせいか、今日も探すことが出来ました。レアものだと思っていましたが、今まで誰もいると思って探さなかっただけかも?
西村さんは3個体も見つけました。
美国にいることが分かったのでみんなも探してみましょう。 でも大きさは2~3mmなので、超マクロが必須です。 コケギンポ
(左クリックで拡大)
真上から写してみました。
今日は、マクロレンズの改良品のテスト撮影です。
今回は、虫眼鏡レンズの球面収差を軽減するための改良です。
シャープさが少し改善されました(と信じたい)
クロミドリガイ
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
中で大きくなると出られない?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)