« 美国でダイビング 5/5 マヒトデ | トップページ | ジュズヒゲアナエビ ふりふり3D »

2010年5月 7日 (金)

美国でダイビング 5/5 今日は小物狙いで?

今日は水温も高く(7.5℃ )透明度も良い(5m )ので、狭い範囲でじっくりと小物系を探索。2本とも60分オーバーのゆったりとした日でした。

P5050262_hanayagiumiusi ハナヤギウミウシ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

この時期の定番です

触覚の間が盛り上がっているのが分かりました。











P5050264_sunaebi スナエビ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
















P5050276_kani カニ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

名前が?














P5050279_beruserrakariforunikaベルセッラ・カリフォルニカ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

卵を産んでいるところです














P5050290_himekuromoumiusi ヒメクロモウミウシ

(左クリックで拡大)

















P5050342_tisioumiusi チシオウミウシ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
















P5050350_ebi  エビ

(左クリックで拡大)

名前が?















P5050355_kokeginpo コケギンポ

(左クリックで拡大)

















P5050361_himekinuhadaumiusi ヒメキヌハダウミウシ

(左クリックで拡大)

















P5050368_gokko_tigyo ゴッコの赤ちゃん

(左クリックで拡大)

もう赤ちゃんと呼べるサイズではありません。
ほとんどが袋海苔の中に隠れています。
探すときは、袋海苔の内側にオタマジャクシのように透けて見えますよ。









P5050376_gokko_tigyoゴッコの赤ちゃん

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)














P5050383_gokko_tigyo ゴッコの赤ちゃん

(左クリックで拡大)





















にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« 美国でダイビング 5/5 マヒトデ | トップページ | ジュズヒゲアナエビ ふりふり3D »

美国-春 3~5月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美国でダイビング 5/5 今日は小物狙いで?:

« 美国でダイビング 5/5 マヒトデ | トップページ | ジュズヒゲアナエビ ふりふり3D »