« 幌武意でダイビング 3/28 ゴッコの赤ちゃん増殖中 | トップページ | 2010年、今年の流氷ダイビングは? »

2010年4月 4日 (日)

2D動画から、3D動画を作るの巻。

今週は海に行けなかったので番外です。

普通のビデオ(2D動画)から、3Dビデオ(3D動画、立体ビデオ)を作ってみました。
今までは、動画から疑似立体写真を作っていましたが、これを連続で並べて動画にしたら3D動画になるのでは?
と言うことでやってみました。

まずは、元になった動画です

Namedango_0001 3/24 幌武意で撮影したナメダンゴの泳ぐ動画です

「namedango.wmv」をダウンロード















 
 
これがこうなります

3d_video_p3249443_namedango_02_0001 「3D_VIDEO_P3249443_namedango_02.wmv」をダウンロード

3秒の3D動画です。 いつもと違って、平行法で作っています。

見方は、
 1,再生ボタンの上にマウスを置いてクリックできる状態で待機。
 2,動画が停止している状態で、平行法で見えるように、目を合わせます。
 3,目線を画像から動かさずに、再生ボタンをクリック。

どうでした? 立体で動いているように見えましたか

3D動画の作り方

3d_video_no_tukurikata

左クリックで少し大きくなります





























ビデオにレンダリングしないで、そのままGIFアニメーションにしてもOKです。
ただし、ファイルサイズが巨大になってしまいます。

3Dアダプターを付けたまま動画を撮れれば簡単なのですが、近くのマクロ系の被写体は3Dのまま追尾するのが困難です。
海の中で3脚が欲しいと思うのは私だけでしょうか。
ウミウシのようにあまり動かないものなら可能です。
(プロの水中カメラマンが壁にいる魚を撮るために、水中に脚立を持ち込んだことがあるそうです。アマチュアではこんな裏技は出来ません)
3D動画のまま、トリミングも出来ないので(出来る編集ソフトを持っていません)、今は面倒ですがこんな方法しか有りません。

  

にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« 幌武意でダイビング 3/28 ゴッコの赤ちゃん増殖中 | トップページ | 2010年、今年の流氷ダイビングは? »

なんちゃって3D」カテゴリの記事

アニメーションGIF」カテゴリの記事

ビデオ」カテゴリの記事

立体写真の写し方」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2D動画から、3D動画を作るの巻。:

« 幌武意でダイビング 3/28 ゴッコの赤ちゃん増殖中 | トップページ | 2010年、今年の流氷ダイビングは? »