幌武意でダイビング 2/24 ウルトラマンのような魚?
水温6.3℃まで下がってきました。
今日はトドの幼獣が出た(そうです)
ログ付けの時にビデオを見せてもらったら、私のエアーの上を通過していました。
下しか見ていないとこうなってしまいます。
(左クリックで拡大)
頭にウルトラマンのようなトサカが有ります。パソコンを見て分かったので、はっきり分かる横顔が有りません。
ガイドさんも初めて見たそうで、ガジ系の幼魚では? 不明
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
もう力尽きる寸前でしょうか?今年最後の姿になるかもしれません。
(動画)
2249187_hoteiuo_tigyo.wmv」をダウンロード
なぜか稚魚は浅場に多い。この日はうねりで、稚魚の尻尾が左右に吹き流し状態です。彼らはお腹に吸盤があるので袋海苔にしっかり付いていて流されることは有りません。(この動画は上の子です)カジカ
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
10日前と同じ場所に居ました。後で考えると抱卵していて移動していなかったかもしれません。
次回は、卵も探してみましょう。
動かないカジカが居たら、近くに卵があるかもしれません。 サクラミノウミウシ
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
枝だっぷりが良かったので。
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
(左クリックで拡大)
目の後から頭に6本(5本かも)のトゲがあります。
だから、ムツトゲモエビ?(だったらいいな)
キツネメバル
立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
(左クリックで拡大)
久しぶりに見かけたので
| 固定リンク
「幌武意」カテゴリの記事
- 枯れ木に花を咲かせましょう! 2018/07/16 積丹・幌武意でダイビング(2018.07.20)
- アツモリウオの稚魚 2018/04/21 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.22)
- 天使の輪 2018/04/15 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.18)
- ハナサキウミウシ 2018/04/07 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.11)
- ホテイウオの稚魚 2018/03/31 積丹・幌武意でダイビング(2018.04.05)
「この子の名前を知りませんか?」カテゴリの記事
- ムラソイの幼魚? 2012/08/18 (3/3) 積丹・美国でダイビング(2012.08.20)
- 魚?とウミグモ 2012/03/11 (3/3) 積丹・幌武意でダイビング(2012.03.14)
- クサウオの稚魚 2011/06/25 (3/3) 積丹・美国でダイビング(2011.06.26)
- ムシャギンポ 2011/05/28 (3/3) 積丹・美国でダイビング(2011.05.30)
- 美国でダイビング 4/25 今日はマクロ日和?(2010.04.27)
コメント
こんばんは!2月14日に幌武意でご一緒させて頂いたものです。
ゴッコで探したら、こちらのサイトが出て来ました。
同じ被写体がありましたので、もしかしたら・・と思って
コメントさせて頂きました(もち勘違いであればごめんなさい)
私も、このガジのようなニョロニョロなお魚さん見ました!!
初めて見たので一体なんのお魚なんでしょうか?気になります!!
それにしてもゴッコの赤ちゃんは可愛いですね(≧∇≦)
投稿: ユッキー | 2010年2月27日 (土) 20時03分
ユッキー さんへ
先日はお疲れ様でした。
今、海から帰ってきたところです。
今日も、ダンゴウオが3匹、ゴッコの赤ちゃんは楽に探せるくらいにいっぱい居て5mmオーバーも。
ダンゴウオの可愛いのを後日アップします。
にょろにょろは、キタムシャギンポ(?)系だと思うのですが?
投稿: R1 | 2010年2月28日 (日) 20時41分