« 1/10 納沙布岬まで、『ラッコのクーちゃんを見に行こう』ツアー | トップページ | 幌武意でダイビング 1/24 ナメダンゴ と ダンゴウオ »

2010年1月19日 (火)

幌武意でダイビング 1/17 ホテイウオの抱卵が始まっています。

ホテイウオの抱卵が始まっていました。
抱卵しているのは雄。 雌はどこにいるのだろう?

今日はトドさんの定休日でした。 残念 

P1178642_hoteiuo ホテイウオの抱卵

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

写真は逆さまでは有りません。
この日は10個体ぐらい見ることが出来たのですが、なぜかホテイウオは逆さまの姿が多いのです?

ほとんどはホテイウオの体で卵が隠れて見えません。この日は、2カ所で卵を写すことが出来ました。




P1178581_hoteiuoホテイウオの抱卵

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

ホテイウオは表情が可愛いのです。カメラが入らないので縦に写っています。ホテイウオのことをこの辺では、ゴッコと呼びます。
2月には卵が孵り、3~5mmの稚魚を見ることが出来ます。これから行く方は、高倍率のマクロレンズが必須となります。でもマクロではトドは写せない。どうします?




P1178555_suzumedai スズメダイ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

死滅回遊魚と言われていますが、水温9℃でまだ元気です。
もしかしたら、定住しているかも?










P1178558_bero ベロ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

ヒトデが狙っている?














P1178561_karei カレイ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

どうして周りと同じ色に、なることが出来るのだろう?













P1178567_kajika カジカ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
















P1178588_emuraminoumiusi エムラミノウミウシ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)
















P1178609_yariika_tamago ヤリイカの卵

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

ヤリイカの産卵も始まっています。

去年も同じ場所で産卵していました。何でだろう?










P1178582_hitodeヒトデ

立体写真×交差法
(左クリックで拡大)

いつもは平らなのに、こんなに盛り上がったのは始めて見ました。
もしかしたら何かを包んで食べているのだろうか?
ひっくり返しての確認はちょっと不気味なのでパス













にほんブログ村 写真ブログ 立体写真へ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

|

« 1/10 納沙布岬まで、『ラッコのクーちゃんを見に行こう』ツアー | トップページ | 幌武意でダイビング 1/24 ナメダンゴ と ダンゴウオ »

幌武意」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幌武意でダイビング 1/17 ホテイウオの抱卵が始まっています。:

« 1/10 納沙布岬まで、『ラッコのクーちゃんを見に行こう』ツアー | トップページ | 幌武意でダイビング 1/24 ナメダンゴ と ダンゴウオ »